銀河の歴史がまた1ページ(日記)


宇宙暦 1996.06.15
時代とは恐ろしいもので、ついに実家にもFM/V DESKPOWER SEが導入された。 「実家のマシンでパソコン通信できるようにしてくれ」という依頼を受けて、はるばる(というほどの距離ではないが)帰郷する。

丁度修理から帰ってきたPalm Top PC-110 で日記をつけてみる。 を。Palm TopってMSIMEだったんだ。 ちょっとショックだったりする。 やっぱATOKでないと寂しいよう。

実家に戻って、今日のお仕事であるパソコン通信設定に取り掛かる。 FM/V DESKPOWER SE には、モジュラーケーブルも付属していたので、単に接続するだけでセッティング作業はおしまいだった。 こんなことのために遥々浦安に来たのかとおもうと、かなり寂しいものがある・・・。 早速、ハイパーターミナルで通信してみると問題なくnifty-serveと接続できた。 うわさでは、FM/V に内蔵されている 144 モデムは接続の相性が激しいと聞いていたが、取り合えず問題なく接続できたようだ。

niftymanagerもプリインストールされているので、初めて使ったが、niftyのコマンドモードに慣れ親しんでいる人には無用の長物であるというのが第一印象である。 ついでに、自分のIDを使って、リムネットに接続してインターネット遊びを家族の前で実演する。 姉は宝塚のファンなので、ODINで検索することを教えると、早速宝塚ホームページを見に行って燃えていた。(笑) WWWの威力は誰にとっても非常にわかりやすいものであることを実感する瞬間である。 マインスイーパーとフリーセルのショートカットをデスクトップ上に作ってあげて作業は終了。

確かに、これだけのソフトがプリインストールされていれば、FM/Vのコマーシャルでやっていることは余裕で実現できるだろう。 パソコンも、ついにCMでやっていることがほんとうにできるようになり、一見しただけで面白そうなこと(ポケコン時代のもぐらたたきゲームなんぞ、好きな人しか興味を示すまい)もできるようになったわけで、8bitマシンの時代とは全然違うと実感するしだい。

NiftyでRTCして寝る。


宇宙暦 1996.06.14
あ。 裏ページ始めたのね>某人。 でも、リンクは禁じられているゆえ貼ってないっす。(^^;)。

なんか、沖さんのCZ-600DBが壊れたらしい(^^;)。 そろそろx68 userのディスプレイが各地で壊滅しつつあるみたい。 時の流れには勝てないのであろ。

jpman の利用方法 ちう記述を書いたのは良いけど、ちょっと面倒だった。 パッケージの+DESCファイルを見たけれど、これなら詳細なインストールマニュアル書くよりも、パッケージを作った方が実は楽なのではないかと思う。 パッケージが普及する理由は、作者にも、ユーザーにもやさしいからではなかろうか?

od-driver-2.1.0R-PL3-deltis.tar.gz を ftp://ftp.noc.titech.ac.jp/pub/tmp/aki/in.coming/ に put した。 1Mバイトのキャッシュを持つオリンパスドライブを買ってしまってお困りの貴兄はどーぞ。 ドキュメント書くのに結構手間どってしまった(^^;)。

IBM PC DOCKに修理に出していたPalm Top PC-110が帰還してくる(^^)。 修理に出したのが6/3だから、11日かかったわけだ。 まぁ、パソコン関係アイテムの修理時間にしては短い方かもしれない。


宇宙暦 1996.06.13
jp-groff-0.99.tgz と jp-man-bin-0.2.tgz を利用して、日本語マニュアルを表示することがでけた。 注意としては、 ということが判明した(^^;)。 とりあえず、 jpman の利用方法 ちう記述を書いておいた。

おや? こんなところ があるぞ(^^)。 期待大である(^^)。

OS/2 Warpをいれていた Quantum LT540S だが、ついにFreeBSDから手動でdisklabel&newfsに成功した。 結局、せこせこ自分でdisktabを書いた。

lt540s|Quantum Lightning 540s:\
	:dt=SCSI:ty=winchester:se#512:nc#525:nt#64:ns#32:\
	:pa#1075200:oa#0:ta=4.2BSD:ba#8192:fa#1024:\
	:pc#1075200:oc#0:
でもって、適当に以下のように実行しただけであった。
disklabel -r -w sd1 lt540s
newfs /dev/sd1c
DOSで言うところの基本パーティションは一切切らずに、fdiskでslice1に全部確保していたりする。 結局、なんだかよくわからなかったが、うまく動いたから良いだろう。


宇宙暦 1996.06.12
FreeBSDのjpman関連で、いよいよ翻訳の相互チェックが開始されることになった。 うう。 実はeqn.1まだ完全には訳してないの(^^;)。

jp-groff-0.99.tgz を pkg_add したら、マニュアルのテキストが整形されなくなってしまった。 どうやら、tmac/ディレクトリの下のマクロの内容が異なるらしい。 あせって /usr/local/share/groff/tmac 周辺をいじくってなおす。 この周辺はfreebsdのページに書いておこう。

久しぶりにQuTERMのクリティカルなバグ報告。 QuLISPCODEが動作していないらしい。 ソースを見ると、確かにこれでは動作しない(^^;)。 「"」の処理がめちゃくちゃなので、文字列の中に文字「"」を入れる方法が無いのだ(^^;)。 直すのすげー大変だから、このままにしようかな。 どうせオレは使わないし。 クリティカルなバグを放置しておくというのもかなり気分が悪いものなのだが、対処する手間と暇と利益を秤にかけると、やっぱり放置して置くしかないという結論に達する(^^;)。


宇宙暦 1996.06.11
NetBSD 1.2 のリリースが接近中らしく、「x68のコンパイルが遅くて作業が進まないよぉぉぉ」と沖さんがヒーヒー言っていた(^^;)。 まーX68030/040Turboとは言え、SCSIは遅いしメモリは少ないしで結構悲惨だよねー(^^;)。 マジで何かをしようとすると、遅すぎて非常に辛いとゆーのがx68の特徴かもしれないとか思う今日このごろ。
宇宙暦 1996.06.10
ジャンプとニュータイプをゲット。 とりあえず、シーブル溶岩大地の戦闘は終結した模様(謎)。

「死者の代弁者」を読破。 「エンダーのゲーム」の続編なのだが、6年も前に翻訳が出ているとは知らなかった(^^;)。 周りの本屋のSFコーナーは寒すぎる(x_x;)。


宇宙暦 1996.06.09
FreeBSDのod-driver-PL3のオリンパス1Mキャッシュ持ちドライブへの対応改造についてだが、READ CACHEをオフにしなくても大丈夫だと言う事が判明した。 今までは、MOのメディアはIBM Super Floppy Formatでmsdosfsを通して書き込み/読みだしテストをしていたのだ。 しかし、どうもFreeBSDのmsdosfsはまだ不安定らしく、同時読み込み/同時書き込みが出来ないらしい。 そんなわけで、MOのメディアのフォーマットをufsにして、同時書き込み/同時読み込みのテストをした所、READ CACHEはオンで問題無いことが判明した。(^^;)。 早速差分を ここ で公開する。

マクロスプラスに刺激されたので、ここらで私のお気に入りの映画のリストを公開する。 ここに挙げたものは「常習性のある映画」である。 ストーリーもギャクも全部知っているのにテレビで放映されるとなぜか見てしまう映画である。(^^;)。

ついでに、もっとも悲惨だと思った映画は「ルパン3世〜バビロンの黄金伝説〜」であった(^^;)。 カリオストロの城(通称カリ城)の後でアレは無いよなぁ(x_x;)。


宇宙暦 1996.06.08
沖さんと夕食を南南亭で食べる。 二人とも600gカレーを食べてたのだが、「600gってこんなもんだったっけ?」とは沖さんの弁。 ちょっと同感ではあるが、きっとCoCo一番館とは違うカレーだからであろとか思ってみる。 単に、胃が拡張しているだけだったらやだな。

レンタルCDを借りに行ったついでに、レンタルビデオも借りた。 沖さんのお勧めで、「マクロスプラス Movie Edition」を借りる。 見た感想は「をををぅ。よくやったなー」というのが第1印象。 CG使いまくりの音楽グーすぎでもえもえであった。(^^)。 こーゆー表現が適当かどうかはわからないが、日本のアニメ映画の質を大きく越えてるって感じ。 これはオススメってことで。 LDプレーヤーを持っていたら、間違いなく「とりあえずLD買っとけ!」と言える質だと思う。 (後日談:結局レンタルから返すまでに3回も見てしまった(^^;)。) 本当は、攻殻機動隊も借りたかったのだが、レンタル中であった。 残念。

globeのアルバムも借りたのだが、良く考えてみるとglobeのシングルって全部借りたことがあったんだよな。おれ。(^^;)

Niftyを見て驚愕(@_@)。 「グラフィックアクセラレータのホームページがあって、感動しました。Georgeさん頑張って欲しいです。」 ぉいぉいぉい。 オレはやってねーってばさ(^^;)。 それをやってるのは GORRY さん だってばさ(^^;)。

中島みゆきの「大吟醸」も借りた。 なんか、すべてのx68k userに送りたい感じ。(ぉ)。

これもみゆきファンならおすすめ。


宇宙暦 1996.06.07
原チャリの税金を払わないでほっといたら、なんか督促状が来た(^^;)。 早速町田市役所まで払いに行く。 渋滞している町田街道だと、原チャリは便利である。 それにしても、3lしか入らないガソリンタンクは何とかして欲しいものだ。 すぐガス欠になってしまふ。

fj.sys.x68000を見ていたら、GORRYさんの つくものグラフィックアクセラレーターのページ があった。 なんか凄い気合いだ。 みんな気合いが入っているなーと思いつつ、やっぱり傍観者な私。

FreeBSDのod-driverの作者の方からメールが帰って来た(^^)。 READ CACHEをオフにする理由は?と聞かれてちょっちまいっちんぐ(^^;)。(ふ、古い...) 真面目にREAD CACHEをオフにする理由を調べてはいないのだが、オフにしないとハングしたのでオフにしただけあった(^^;)。 ここらへんは、waveファイルのデータを新たに入手してから試そうと思っている。 あと、気合いを入れてMOドライブの判定ルーチンを組むかもしれづ。 おっと、その前に最新版のod-driver-PL3をゲットしなければ。


宇宙暦 1996.06.06
沖さんとバーミアンで食べた後、エヴァの9、10話を見る。 今見ると、9話ってすげーぶっとんだ話だったのねー。 それにしても、なんでアスカって何かの上に立ってポーズとるんだろう(笑)。

今FreeBSDメーリングリストでは、「FreeBSDはなぜLinuxよりもマイナーなのか?」という議論がおこっている。 なんでマイナーなんだろうね。 べつにマシンを買い替えなきゃいけないわけで無し、OSがマイナーだったらメジャーなOSインストールしなおせばいいじゃん、って問題でもないのかな。

を。 X68k で WWW ブラウザを! 計画のページが更新されてる。 気合い入ってるなー。 すっかり観客状態ではあるが、SXとHumanと両方で動くなんてモノを作ろうとしているらしい。 とっても大変なんじゃないかな?とか言ってみるテスト。 だってー。 SXってイベントドリブンなプログラムにしないといかんし、Humanだったら手続き型にしないといかんから、共用ってーのは結構キツイかもよ。 特にグラフィック系統のアプリだと辛いなーなんてちょっと思ってみる。

Shige松君の日記 が更新されてないぞぉーーー。 頑張って日記を書くのぢゃ。


宇宙暦 1996.06.05
今日は特別なコトが無かったなぁ。

ちょっとホームページに怪しい(見方によっては真面目な)リンクを追加してみる。 QCLDBってどーやって入会するのやら。

そういえば、学校に置いてあるホームページ更新してないなぁ。 なんせ、自分の机から更新なんて全然できなくて、いつも激しく競合しているリソースであるインターネットに接続しているパソコン(PC-9821APか、PC-9801BXか、Mac)から更新しないといかんから、全然更新するチャンスが無いのだ。 ホームページの更新どころか、メールすらろくに読めないとゆー謎な環境だったりする(^^;)。

お金があれば、全てのものが買えるとは言わないが、貧乏だと全てがパーというのは真実なんじゃないかなぁ。


宇宙暦 1996.06.04
午前10時。 まねきさんの家から帰って来てすぐねる。

起きたら午後7時30分。 なんか嫌すぎ(x_x;)。

午後10時30分ごろ、沖さんから電話で御飯のお誘いがある....。 昨日から寝ないで会社に行って、そのまま仕事してきたらしい。 すごいよ!マサルさん(ぉ)。 あの元気は一体どこからくるのであろうか? それはともかく、私はもう御飯を食べていたので電話でおしゃべりだけすることになる。


宇宙暦 1996.06.03
昨日Palm Top PCの修理依頼に失敗していたので、早速今日修理に出す。 早くかえってこないかな。

突然、沖さんとUssyさんに呼び出されて八王子街道のとんでんで御飯とゆーことになる(ぉ)。 私はさざんかと栗ぜんざいを食べる。 沖さんは小食なので、うな重定食と、ねぎとろそば定食と栗ぜんざいを食べる。 うしさんはてんぷら御膳を食べる。 客が3人なのに何故か定食モノが4つといゆーことで、店員はちょっと動揺していた様子であった。(笑)。 なにやらつくものグラフィックアクセラレーターのサンプルプログラムが怪しく手渡しされていたようだ。

そのまままねきさんの家に「がんばれギン君」を見に行こうという謎の話がでる。 (この時すでに午前2時...。) で、電話でアポイントを取って車でへろへろ移動を開始する(ぉ)。

がんばれギン君は、まータントアールのようなゲームで、小さなゲーム集といったところ。 テクモにしては上出来だが、ゲームの種類が少ないのですぐに飽きてしまった(笑)。 ちょっと笑ったのが、ゲームのクリア状況などに応じて名前がかわることかな? 「のしギン」「のろま」「てんさい」「よわむし」「かみわざ」「おしまい」なんてー名前を見れた。

朝8時ごろ解散...。 もー眠いのなんのって。


宇宙暦 1996.06.02
日曜日には珍しく、朝8時ごろ起きる。 なんか、ビーファイターとかいう変な特撮やってる(笑)。

改造版MOドライバに問題が発見される(^^;)。 巨大ファイルをMOに書き込み中にMOを読み込むとやっぱりパニックすることが判明(x_x;)。 今度はMOドライブのリードキャッシュもオフにして、どうにかパニックだけはしないようにできた。 早速od-driverの作者さんにメールで差分を送りつけてみたりする(^^;)。

昼は沖さんとCoCo一番館で500gカレー1辛を食べる。 その後、沖さんは秋葉原へ、私は家に移動するのであった。

ポストを見たらEMSカードが送られて来ていた。 5/24に申請したので、約1.5週間で届いたことになる。 早速PC Buy KingへPalm Top PC-110を持って行くが、午後10時にPC DOCK(IBMのサービス窓口)が閉まっていたのだった。(^^;)。 明日持って行こう。

今日の秋葉原情報。 なんと、16M 60ns non-parity SIMMが13000円程度となっているよーだ。 恐ろしい下落ぶりである。


宇宙暦 1996.06.01
起きたら昼だった(^^;)。 結局、FreeBSDでMOに書き込み中に ls /mo とかするとフリーズする現象を回避する方法は発見できなかった。 このあたりのデバッグになると、もう私には手に追えないのであきらめることにする。 割り込み腐れオリンパスMOドライブに一応書き込めるだけでもよしとするか。 早速、SCSIデバイスのライトキャッシュをオフにするソースの差分をod-driverの作者さんにメールで送ってみる。

ホームページのファイル更新を自動化することができたので報告する。 うちはdial-up PPP で自宅で作成したhome pageのHTMLファイルを全部ftpしていたのだが、これではあまりに芸が無い。 そこで、以下のようなMakefileを沖さんに作成してもらって、更新したファイルだけをftpするようにしてみた。

#
#	Makefile by oki@oki
#

HTML=diary.html freebsd_com.html jdiary.html diary960516.html \
freebsd_omake.html jdiary960516.html diary960601.html \
freebsd_tips.html jdiary960601.html freebsd.html hobby.html \
jindex.html freebsd_cdrom.html index.html \

install: stamp-html

stamp-html: $(HTML)
	echo cd public_html > trans.list
	for f in $?;do echo put $$f >> trans.list;done
	echo quit >> trans.list
	ftp -i exelion.yk.rim.or.jp < trans.list
	touch $@

このMakefileを使うにあたっては、~/.netrcファイルを記述して、ftpコマンドがオートログインできるようにする必要がある。 また、リムネット横浜の場合は、ホームページ用のHTMLファイルは、自分のホームディレクトリの下のpublic_htmlに置く事になっているので、最初にcd public_htmlを送信するようにテキストファイルに記述しておく。 最後はftpを抜けるようにquitを仕込んでおく。 このMakefileのタネは「ftpコマンドは、標準入力からコマンド(putとか)を受け取ることができる」とゆーのに尽きるのだが。 これでますます便利になったFreeBSDなのであった(^^)。

その後、メシを食いに夢庵へ移動。 さらにPC Buy Kingへ行って多少本をゲットして、夜へろへろとインターネットサーフィンして遊ぶ(^^)。

オリンパスの腐れMOで、書き込み中に読み込みを行うとハングするという問題だが、MOドライブのリードキャッシュをオフにしたら症状が良くなったようだ。 結局キャッシュ全然役に立たないんかい(x_x;)。 で、以上のような報告とデバイスドライバの差分を作者(日本人)にメールしてみた。

Niftyでちょっとチャットして寝る。 (ちなみに、沖さんも隣で寝ているよーだ...)


home: <george@yk.rim.or.jp> or <GHD00157@niftyserve.or.jp>