銀河の歴史がまた1ページ(日記)


宇宙歴 1996.07.31
Win95上でランス4.1,4.2連続で遊んでいたら、日記の更新が止まった(^^;)。 この日記は、FreeBSDのufsのローカルファイルを編集してからftpしているので、やむを得ないことではある。(^^;)。

ふと思ったのだが、日記で連絡取ってるのって、交換日記みたい(*^^*)。 ちとはづかしい気もする(^^;)。

自作のFreeBSDのオンラインソフト紹介って、Win95のInternet Explorer v 2.0 からみるとボロボロだ(^^;)。 自分の過去を振り返ると、FreeBSDのDial Up PPP設定がわからなかった時にはWin95のInternet Explorer(以下IE)で設定方法を探していた。 とゆーわけで、私のページもIEでも綺麗な表示になるように変更しないといかんと思った今日このごろ。

そうえいば、自作の日記ダイジェスト切り出しスクリプト update って、複数の日記ファイルにまたがると動作しないんだったよな。 まずい..。


宇宙歴 1996.07.30
さんのX68030/040分解の話題があちこちで出ているようだ。 X68030+040turboの主要スペックは、CPU 68040 25(内部50)MHz、メモリ最大12M、VRAM 512KBってなもんで、私の古いThinkPad530CS(486DX2-50, RAM 20M, VRAM 512KB)と似たようなものである。 (メモリが多いぶん、ThinkPad530CSが有利である(^^;)。) 最近のノートPCなら、Pentium-90搭載は基本だし、RAM だって32M以上積めるものが多い。 こんなわけで、X68030+040TurboはノートPC以下のスペックだと思っている。 もちろん、用途(ゲーム等)によって結論は異なるが、NetBSDを走らせるという目的ならスプライト機能はいらない。

こんなわけで、X68030でNetBSDを動かす場合、一昔前のノートPCの活用テクが必要になってくるように私には思える。 つまり、巨大でシステムリソースを沢山食べるアプリ(X Window Systemやmule)は使わないことが大切であろう。 昔のノートPCを利用するにあたって、人々は苦労してきた。 それは、便利な巨大アプリを捨ててもなお、携帯性を追い求めたからに他ならない。 (現在のノートPCでは、あまり心配しなくても良いことではある。) だが、現在のX68030では事情が異なる。 X68030は、携帯性に優れているわけでも何でもない。 NetBSDを動かす為なら、他に安いデスクトップマシンがいくらでも売っている。 NetBSDに関する限り、便利な巨大アプリを捨てて、なおX68030を使う理由が無いのである。


宇宙歴 1996.07.29
Mac SE/30の話。 昨日から今朝にかけて、電源を入れっぱなしにしておいたが、スクリーンセーバーがちゃんと動作していた模様。 なんだぁ。 まともに動いているやん。 昼間は熱暴走が恐かったので電源を落しておいた。 メモリ8M実装っすか。 そういえば、沖さんにもらった30pin 4M×2があったよーな...。 Mac SE/30ってメモリの積み方に何か条件があったっけ? (全部のスロットを同じサイズのメモリでそろえなきゃいけないとか。)

プレリュード号廃車の件だが、原チャリで市役所へ行って、印鑑登録と印鑑証明をもらう。 実印と運転免許証があると、当日にらえるのでうれしい(^^)。 これで書類はそろったわけだ。 明日、ディーラーへ行こう。

http://www.linuxppc.org/接続できないとのことだけど、うちで試しても接続できなかった(^^;)。 ところが、ダメでもともとのつもりでftp://www.linuxppc.org/に接続してみたら、あっさりと継った。(^^)。 色々とファイルもあったし。 とりあえず、ファイルだけでもgetしてみては?

うそーん。(x_x;)。決定すか? ぢゃあ8/2に会いましょうってコトで。

Netscapeのキャッシュの中身を見るには、URLを入力するところで「about:cache」と入力すると良いらしいことが判明(^^;)。 折角キャッシュからファイルにコピーするスクリプト作ったのに(^^;)。 まぁ、UNIX版のNetscapeでは上の機能で画像ファイルを表示させる事は出来なかったから、全く無駄とゆーわけでもないだろう。

午後11時ごろ、リムネット横浜に接続できなくなる。 リムネットのホストだけpingにも反応しなくなったので、ホストが落ちたのだろう。 ださ(x_x;)。


宇宙歴 1996.07.28
Netscape 3.0 Intel beta 4のディスクキャッシュからオリジナルファイルを取り出すawkスクリプト nesuke を作成してみた。 ファイル名は「ねっとすけーぷ」の略称(?)である「ねすけ」から名前をとった。 超手抜きなスクリプトなのでいやーんな感じではあるが、割りと使えたよーなので置いておく。 利用方法なんかは ここ を見てほしい。

FreeBSD users jp ML の負荷が高い ということで、一日一回しか読まない私はFreeBSD-users-jp-digest ML に移ることにした。 FreeBSD users jp MLは1日で30通くらいの流通量があるので、ダイジェスト版のMLでも1日一回はメールが来るだろう。

ゆーこと聞かないMacちゃんであるが、今朝試して見たら、まともに起動してた。 で、電源を入れたまま風呂に入った後、画面を見てみたらGRAMバケバケ状態であった。 熱暴走しとるんだろーか? 半導体製品は、壊れかかると熱暴走を頻発するとゆー話はよく聞くので、半導体の寿命が原因な気がする。 (接続不良とか物理的な原因ぢゃなくて)

その後、扇風機をあてながらMacに電源を入れると、なんか知らんけどちゃんと動いているし(^^;)。 人間から扇風機を奪うなんて、なんて贅沢なマシンなんだ。(x_x;)。 やっぱさぁ、Macってネコみたいなもんだよねー。 すぐ機嫌が悪くなるし(x_x;)。 言う事聞かないし(x_x;)。 贅沢だし(x_x;)。 (ちなみに私はネコが嫌い。) 昔、お魚を育てるゲームがあったけど、Macもきっとそんなモンなんだと思う。 こんなモノ、コンピューターぢゃねーという感慨がますます深くなった今日このごろ。 (北米大陸の寒い地方生まれだから、日本の夏にまともに動かないのも無理はない気もするが...。)

Super ASCII 8月号を読む。 色々書いてあって、本文に読む所がいっぱいあるなぁ。 Wintelが何を目指しているか/これからのトレンドを知るにはナイスな本だ。

夜、やっと気温が下がってきたのでMacを使ってみる。 なんだ。 動くぢゃん。 やっぱ熱暴走だな。 こりゃ。 沖さんから借りたキーボードケーブルは問題無く使えた。 というわけで、インストールフロッピーも借りたのだが、使わなくて済んだようだ。

まじぃ? メモリ増やすのってそんなに大変なの? Macおそるべし...。 まーSE/30にメモリ増設する気は無いんだけどね。


宇宙歴 1996.07.27
さんから借りたMac SE/30の動作テストを行う為、PC Buy Kingへ行って電源ケーブルとマウスを購入する。 早速動作させて見た所、一応動いているようだ。 で、Soundナントカというソフトをダブルクリックした所、Macユーザーにはお馴染みの爆弾マークがでてきた(^^;)。 どうにも回復できなかったので、電源を落してもう一度入れ直した所、「システムが無い」という意味のフロッピーに?マークのアイコンが出て来た。 やるなぁ。Mac。(x_x;)。 アプリが落ちるとHDDを破壊するよーだ。 こんな不安定なマシンよく使ってるなぁ。 Macユーザーって寛容な人たちなんだね...。

Macのキーボードケーブルと、Mac OSのインストールフロッピーをもらいに、沖さんの家に行く。 ジョナサンでご飯にした後、Macのユーザーズマニュアルなど一式をもらう(^^)。 後でインストールしなければ...。

えーっと、使用用途は漢字Talk7.5 Floppy版希望っす。 (本当かよ...)。 でも、確か、SE/30あたりの古い機種だと最新のMac OSは動かなかったよーな気がする...。 System7あたりが良いのかなぁ。 Macは謎に包まれている...。

ついにAWE32ユーザーっすね(^^)。 ナイスな音原ドライバ、完成したら聞かせてねん(^^;)。


宇宙歴 1996.07.26
プレリュード号廃車なんですよ(x_x;)。 毎年車検という制度は無くなったらしいので、今度の車検を通すと、次の車検は2年後になるのだが、いろいろぶつけて錆びていたりへこんでいたりエアコンが壊れていたりするので、もうそろそろ廃車にしようと決めたのであった。 廃車には、印鑑証明と実印が必要だとのことだったので、実家に取りに帰らないといかんなぁ(^^;)。 廃車料金は1万円とのこと。 え?ナイスな車紹介してくれるですか? 教えて教えて〜(^^)。

午後7時にさんから電話があり、夏休みに突入したとの事。 早速、お祝い(?)に青葉台の白木屋で夕食&飲みにする。 その後、沖さんが歌いたそーだったので、青葉台のカラオケ屋に移動。 沖さんには、またまた「出会い」があって、「今晩は」とかゆってたけど詳細は秘密らしい。(*^^*)。

結局、5時間程歌ってしまった...。 昔の歌ばっかし歌っていたので、すっげー歳を食ったよーな気がして来た。(x_x;)。 これぢゃー演歌歌っているのと一緒だよな〜。 そのカラオケ屋では、2時間以上歌うと携帯電話をプレゼントするとのことだった。 で、5時間歌ったので特別サービスで携帯電話2つプレゼントしてもらった。 (店員と知合いだと便利かも知れづ...(ぉ)) 契約料金(15,000円)は払わないといけないが、本体は後日(約6週間後に)プレゼントされるらしい。 ひょんなことから携帯電話を持つことになってしまった(^^;)。

帰りに沖さんの家から、Mac SE/30を借りて帰ることになる。 理由は「邪魔だから持って行って」とのこと。 車ではなく、原チャリでMac SE/30を運ぶことになったのだが、いくらSE/30が小さいからといってもメットインスペースに入るわけが無い。 結局、原チャリの足置場(?)にMac SE/30を置いて、足ではさんで輸送することにした。 結構恐いぞ。コレ。 輸送中の振動で壊れていなければ良いのだが...。 電源ケーブルが無いので、とりあえず置物にしてます。ハイ。

あと、最新の日記のタグを表示するのが流行しているようなので、タグ表示を追加してみた。 それにともない、updateスクリプトも更新。


宇宙歴 1996.07.25
大戦略Vの話。 やっと、攻略が終了した(^^)。 1ゲームにかかる時間がむちゃくちゃ増えているなぁ。 最後の敵首都には、空軍軍団が2、海軍軍団が1個いたので、陸軍だけではかなり手強い。 しかし、あいかわらず味方の空軍は移動ルールによって侵攻できないのであった(x_x;)。 仕方が無いので、敵の空軍を削ることを目的に、対空兵器アベンジャーを主とする陸軍軍団を編成して、飛行機落しに専念する事にする。 ある程度飛行機が落せたら、即座に全軍撤退を行う。 これを繰り返していると、敵軍は予算がいっぱいあまっているのに飛行機を作らなくなったようだ。 学習ルーチンでも入っているのだろうか?

敵の飛行機の数が減少したところで、いよいよ正規陸軍の突入である。 最後なので、記念に海軍も突入させてみた。 (以前、海軍も敵領域内に侵攻できないと書いたが、どうやら出来たようだ。) 海戦に関しては、潜水艦オソルベシといった感想だ。 巡洋艦タイコンデロガ(いわゆるイージス艦)と潜水艦でタイマンで撃ち合うと、巡洋艦の方が先に沈んでしまうのだった。(^^;;;)。 マンガ「沈黙の艦隊」でもそーなっていたのだが、ゲーム内部で無敵だと思っていたイージス艦が潜水艦にぼこぼこにされるのにはかなり驚いた。 戦艦アイオワは潜水艦退治には役に立たないし、空母も潜水艦には無力である。 巡洋艦が全滅してしまったので、敵の潜水艦に対抗する手段が無いのであった(^^;)。 駆逐艦は、なんとなく弱そうだったので海軍軍団に入れていなかったのだが、超後悔である。 対潜ヘリコプターを空母に搭載することはできるのだが、新たに味方首都で海軍ヘリ軍団を作成して回送しないと使えないので、面倒だからやらなかった。 潜水艦相手には遅れを取ったが、水の上に浮いているもの、空を飛んでいるもの、陸の上を歩いているものに対しては巡洋艦タイコンデロガはよく働いてくれた。 トマホークは凶悪で、遠く離れた場所からピンポイントで陸上兵器を破壊できるので、味方の陸軍の近くに浮かべておけば効果絶大だろう。 戦艦アイオワもトマホークを持っているのだが、その役目はタイコンデロガで十分代用できる。(船自体の耐久力は比較にならないが) 最近戦艦が流行しない理由がよーくわかった。 今度海軍軍団を編成する時には巡洋艦と空母だけにしようと決意したのだった。

海軍は敵の潜水艦に対して、浮かぶ標的となったので撤退させた。 いよいよ陸軍のみの首都占領作戦である。 もう敵の空軍と陸軍は壊滅させていたので、あっさりと首都占領。 こうして、長かったBattle of Peninsulaは終結した。


宇宙歴 1996.07.24
win code backを御要望とのことなので、ファイル名をお知らせします。 wcb103a.zipです。 archieしてねん。 (どこのサイトで拾ったかうろ覚えだったりする(^^;)) 見付からなかったらまた連絡してくらさい。 サイズは97KBなので、メールで送ります(^^;)。 ついでに、NIFTYのFEXTにも逆アセンブラがあったので拾ってあります。 wcbが気に入らなかった場合もメールか何か下さい。

愛車のプレリュード号ですが、修理代金と車検費用をあわせて32万円overとの見積りがでているので、廃車にする可能性が95%を越えています。 もう11年目なので、毎年車検になってしまうしね。 中古車のK自動車でも買うかなぁ。 CAR SENSORとか超久しぶりに購入して、眺めている毎日。(^^;)。 (K自動車だと、車検付きで28万円とかなんだもんなー)。 1800cc以下は車ぢゃねーとかいう横暴な意見が持論なんだけど、お金が無いからそうも言ってられないしなぁ。(x_x;)。 アドバイス募集中っす。

チョベリグとかコギャル語が話題になることが多くなってきましたね(^^;)。 超とか鬼とかゲロとかいう接頭語(というよりは、強意の枕言葉かな?古典で言うところの「いと」「げに」と同じ)って、ウチらの年代でも使ってたよなーとか思う今日このごろ。 「鬼強えぇぇ」「ゲロウマ」(ゲームセンターの対戦格闘ゲー、マージャン等でよく使われておった)。 GMWとかゆー謎の略語も使っておったし...。(Going My Wayの意。) こーゆー妙な略語(暗号の方が近い)の場合、本人の前で堂々と言っても本人には意味が通じないので、安心して言えるとゆー恐ろしい効果があった(ぉぃぉぃ)。 身内にしか通じない暗号通信の意味も大きいのぢゃなかろうかというのが私の見解である。

freebsd-hackers-digestメーリングリストだが、流通量が多い。 ダイジェストなのに、1日2回もメールが送られてくるるのる(^^;)。 こんなにトラフィックがあるとは思わなかった。 今の所、タイトルだけ読んで、msdosfsという文字のあるメールだけ読んでいるとゆー情けない状態である。

FreeBSDのホームページだが、このホームページを読んで設定したkermitが動作しないと言う質問がFreeBSD MLに流れていた(^^;)。 焦ってフォローなんかしてみる(ぉ)。 ちゃんとsetuidについて記述しなければとか思ったのであった。 ホームページ読んでくれている人がいるとわかるのは嬉しいもんだ(^^)と久しぶりに実感したなぁ。


宇宙歴 1996.07.23
先日、freebsd-hackers-digestメーリングリストに入会した。 (英語だけど(^^;)) VFAT関連のネタを何か入手できるかと思ってsubscribeしてみたのだが、早速ネタが入ってきた。(^^)。 FreeBSDのmsdosfsは現在改造中であり、秋ごろにVFATに対応した新しいvfatfsがcurrentに入るとのことであった。(^^)。 これで私がやらなくてもオッケーになったかな? NetBSDのmsdosfsからかっぱらうという手は海の向うの人も考えていたんだけど、違いが多すぎてあきらめたとのこと(^^;)。 オレはそんな無謀なコトやってたんか(^^;;;)。 確かに、そのまま持ってきたんぢゃよーわからん違いで動いてないけどな。

あー。 沖さんが切れてる(^^;)。 あんなにゲロ遅いマシンぢゃ無理ないけど。

コンバータだったんですか...。 知らなかった(^^;)。 ゲームのコードを逆アセンブルはしてないからなー。 コンバータ?といえば、DEC Alpha用のWindows-NTにFX!32っていうi386コードをインタープリットしながらDEC Alphaのネイティブコードに変換して、HDDに保存する機能ができたらしい。 Win-NT 4.0に入るみたいなので、気になる人は試してみるとよいかも。


宇宙歴 1996.07.22
ちょっちUssyさんに連絡。 こんなコト が書いてあるんでスけど...。 (07/19の日付に手動で移動してね。(^^;)) コンパイラで作ったんですか?

変なウルトラマンやってる(^^;)。 キャストが外人だ...。 最近こーゆーの流行なんすか?

ktrace(カーネルへのシステムコールの引数と返り値などの情報をログとして保存する)を利用するため、カーネルコンフィギュレーションでoptions KTRACEを指定して、カーネルを再構築する。 これで、ようやくFreeBSDのVFAT対応プロジェクトがちょっと進行するかもしれない(^^;)。 それにしても、なんで動かんのやろ...。

ktraceとkdumpを使った結果を下に示す。

成功した場合(ディレクトリをcat)
   351 sh       NAMI  "/bin/cat"
   351 cat      RET   execve 0
   351 cat      CALL  open(0xefbfde80,0,0)
   351 cat      NAMI  "/mnt/ispr"
   351 cat      RET   open 3
   351 cat      CALL  fstat(0x1,0xefbfdda8)
   351 cat      RET   fstat 0
   351 cat      CALL  __sysctl(0xefbfdd6c,0x2,0xefbfdd78,0xefbfdd74,0,0)
   351 cat      RET   __sysctl 4
   351 cat      CALL  break(0x16668)
   351 cat      RET   break 0
   351 cat      CALL  break(0x16ffc)
   351 cat      RET   break 0
   351 cat      CALL  break(0x1bffc)
   351 cat      RET   break 0
   351 cat      CALL  read(0x3,0x17000,0x4000)
   351 cat      GIO   fd 3 read 1024 bytes
入出力された結果は省略。
   351 cat      RET   read 1024/0x400
失敗した場合(ファイルをcat)
   354 sh       CALL  execve(0x4da08,0x4d9e8,0x4d9f4)
   354 sh       NAMI  "/bin/cat"
   354 cat      RET   execve 0
   354 cat      CALL  open(0xefbfde7c,0,0)
   354 cat      NAMI  "/mnt/ispr.doc"
   354 cat      RET   open 3
   354 cat      CALL  fstat(0x1,0xefbfdda4)
   354 cat      RET   fstat 0
   354 cat      CALL  __sysctl(0xefbfdd68,0x2,0xefbfdd74,0xefbfdd70,0,0)
   354 cat      RET   __sysctl 4
   354 cat      CALL  break(0x16668)
   354 cat      RET   break 0
   354 cat      CALL  break(0x16ffc)
   354 cat      RET   break 0
   354 cat      CALL  break(0x1bffc)
   354 cat      RET   break 0
   354 cat      CALL  read(0x3,0x17000,0x4000)
ここで止まってしまう。
という結果になった。 breadで飛んでしまっているのは、printfデバッグですでに発見していたので、新しい発見は何も得られなかった(x_x;)。 うーむ。 前途多難である。

沖さんのX68030が臨界点を突破した模様。 詳細は後日沖さんの日記に書かれることでせう(^^;)。 明日は多分、沖さんの日記の更新は無いんじゃないかな。(謎)。


宇宙歴 1996.07.21
大戦略Vの話。 空軍に引き続いて、海軍も変な移動制約ルールのため役に立たない事が判明(x_x;)。 空軍と海軍は敵の支配領域に侵攻できないようだ。 なんの為の空軍と海軍なんだ? 拠点防衛にしか使えないとは、本当に使えない空軍と海軍だ。 結局、陸軍だけで侵攻することになるのだが、敵の空爆を受けてぼろぼろにされるのはこちらなのだ。(x_x;)。 こーゆー時だけ、敵の拠点防衛専用空軍と海軍が大活躍しているのだが...。 侵攻する時に役立たずな空軍と海軍なんぞいらぬ。 論外な移動制約ルールなので、もーへろへろである。 (折角海軍作ったのに...。海戦したかったなぁ。) こんなわけで、現在前線は停滞してしまっている。 侵攻しよーにも、空軍が役立たずで海軍は海に浮かんでいるだけとゆー状況なので、動きが取れないのであった。

結局、陸軍軍団MAXパワー(ゲームの仕様が許す限り最大の3個軍団)を突入させて、陸軍のみの力押しで侵攻していくことになった。 さて、いよいよ赤国の首都攻略。 もうゲームは終盤になっているので、こちらの軍事予算も敵の軍事予算も余裕がありまくりである。 このような場合は敵の高額兵器(飛行機とか)を狙い討ちで破壊して、敵の予算を崩壊させるという手段は使えない。 また、敵の首都の近くだけあって、敵の方が軍団数が多いので、力押しも出来なくなってしまった。 というわけで、最後の手段、電撃首都だけ占領作戦---オペレーション ヘリボーン ライトニング---を行う事にした。 作戦は簡単である。 戦闘へり「アパッチ」で護衛された兵員輸送へり「MV-22」を首都まで突入させて、撃ち落とされる前に敵の首都だけ占領するという電撃作戦なのだ。 地上部隊はできるだけ敵の飛行機を引き付けるおとり役である。 コンピューターはなぜか、首都の守りが薄い。 そんなわけで、戦闘へりでゾーンデフェンスを行い、首都だけ占領するのだ。 首都さえ占領してしまえば、敵の軍団は全て一瞬で消滅する。 敵の飛行機におびえつつ(なんせ、戦闘へりなんざ飛行機にやられたらイチコロ)、ついに敵の首都を占領。 残る敵国はひとつだけとなった。

オリンピックのネタ。 日本女子柔道(銀メダル)の田辺って、なんか男みたいなんですけど(^^;)。 声は女だったのに...(ぉ)。 やっぱ髪型がよくないよな〜(ってぉぃぉぃ)。

x68 が遅いそうで (^^;)。 私もちょっと見せてもらったのだが、本当に遅かった(^^;)。 Wnnの漢字変換の間にオリンピック開会式の中継が見られるほど遅かった。 HDDがカリカリ言っている間(1〜5分!)はTVを見て、音が止まったらコンピューター画面に切替えるという操作を見ていると、ホンマに同情する。 muleやめてviとかjelvisにするしかないのでわ?

遅いと言えば、ウチのDX4-100。 Netscape v3.0b4が起動するまで14秒もかかる(^^;)。 噂によると、ネットワーク関係の設定がイマイチだと遅くなるらしいのだが詳細は不明だったりする。


宇宙歴 1996.07.20
さんと朝からごはんにする。 ジョナサンでたらふくアイスミルクティーを飲んだ後、コンパクションが発生したらしい沖さんの家を見学。 確かに、マシンの配置はなんか良くなっていたように思う。 今度は床の上にある物体のコンパクションお願いねん。 ちょうどオリンピックの開会式の後半をやっていたので、ちょっと見る。 モハメド・アリがパンチドランカーになっている様子がよくわかった。(^^;)。 その後、沖さんと一緒にお昼ご飯を食べにフォルクスへ移動。 サラダバーのスイカをたらふく食べて解散となる。

Sharlさんの日記にパソコン通信についての意見が書かれているのを発見(^^;)。 うーん。なるほど。 激論になるのはX68もパソコン通信も好きだからかな?と書いてあったが、最近では「好き」と言えるかどうかはよくわからなくなってきている。 X68はまぁ過去の遺物だからどうでも良いとして(ぉぃ)、パソコン通信もあんまし積極的に書き込まなくなった。 日記に書くネタを吸い込まれているという説もあるが(^^;)、すっかりROMになっているのであった。

大戦略Vの話。 とりあえず、攻略本買ってみた。 「公式大戦略V攻略ガイド」スタパ斎藤著というもの。 著者の大戦略への愛が感じられるので、ゲットしてしまった(^^;)。 ちょっと触発されて、私も陸軍軍団の内容を書いておく。

私の陸軍軍団編成は、すべて同じ構成にしてある。 アメリカ軍の兵器しか知らないので、兵器種類はアメリカ、戦闘ヘリのアパッチ×5、主力戦車のM1A1×5、対空ミサイルのアベンジャー×5、偵察車のM3ブラッドレー×2、補給車×2、占領用のMV-22×1という構成である。 すべての軍団を同じ構成にした方が、管理が楽なのである。 どこを攻められても、どの部隊が侵攻してもオールマイティになんでもできるので、進軍速度がバシバシ向上するのだ。

空軍軍団はF-22ライトニングとF-15ストライクイーグルだけしかいない。 どちらにしろ、マップ上に空港が少ないので、空軍の立場はあまり良くない。 燃料切れですぐに墜落してしまうのだ。

海軍軍団の方は、空母、戦艦、巡洋艦など全部の種類を混ぜたおちゃめな軍団にしてある。 戦力的には同じ種類の兵器をそろえた方が使いやすいのだが、ついつい「戦艦は男のロマン」とか言いながら空母とか潜水艦とかなんでも混ぜてしまった。(^^;)。 海戦が楽しみだ。 敵艦隊の索敵用に海軍航空軍団も作りたかったのだが、編成できる軍団数が足りないために作っていない。 空軍軍団の移動に制限があるため、空軍軍団をつぶして海軍航空軍団を作ろうかと思っている。


宇宙歴 1996.07.19
あれ? メールをpopclientで受信した筈なのに、新着メールが無いとmhに言われてしまった(^^;)。 何が悪かったのかよーわからんが、25通くらいのメールが消えてしまったらしい(x_x;)。 消えたメールの中で、重要なメールが来ていなかったことを祈るのみである。

車の修理をやっと頼んだ。 ホンダのディーラーへ電話してから歩いて行って、カギを渡して来た。 家電の修理だったら、修理伝票をもらえる所だが、車の修理だと何も伝票をくれないとのことだった。 ちょっぴり不安ではある(^^;)。


宇宙歴 1996.07.18
エヴァのフィルムブックが出ていたので、惰性でゲット。 最早、一番下のコメントしか読んでいないのであった。 (TV放送に比べて新しい部分ってそこだけなんだもん。) 今回は20〜22話まで収録されていた。 次のフィルムブックが23〜26で最後までつっ走るのだろうか? それとも、25,26話で1冊にするのか? 唯一の興味はどうやって25,26話の内容を本にするかというところだが...。

どうやらお腹をこわした そうで。 一瞬、O-157か?とかオレも思ったけど、みんなそー思ったみたいね。(^^;)。 お大事に。

大戦略Vの話。 エリア制度と軍団制度が導入されたおかげで、ゲームシステムがだいぶ変わっているように思える。 大戦略Vでは、全体マップは8x8のエリアに分割されている。 エリア内部(中心部は32x32ヘックスらしい)で勝利すると、そのエリア内部の都市やら工場やらは、全部自分の陣営の色に染まるし、補給では失った部隊の数は復活しないので、ほとんど占領活動をしなくなった。 占領する場合は、空港が欲しいとか、燃料補給のための都市が欲しいだけなので、2つくらいの空港と都市を確保しちゃうと、あとは全力戦闘あるのみである。

コンピュータが意外と弱気なので、戦闘にならないことが多い。 エリア内部で軍団が衝突すると戦闘が発生するのだが、戦闘中の軍団はいつでも退却できるシステムなのだが、敵があっさり引き上げてくれるて戦闘にならないのだった。 (折角叩き潰そうとしてたのに...)

エリアからエリアの移動は、あらかじめできるかできないかが決まっている。 陸続きや海続き(?)の全体地図の内容をエリアに反映させようとした結果なのだろうが、これが不便で不便でかなわない(x_x;)。 どこに移動できるかを表示するシステムが使いにくいのであった。 まぁ、陸軍軍団が海の上を移動できるようだと、ゲームにならないので必要なルールかもしれないが...。 特に謎なのが空軍軍団の移動ルールで、エリアに空港マークが表示されない所には移動できない(エリア内部の詳細地図には空港とかあるのに..)ようだ。 よって、味方の空軍軍団の助けを得られずに、陸軍だけで敵の空軍軍団と陸軍軍団を相手にしないといけなくなる場合が発生する。

この戦いがいかに無謀な事になるかは、ミリタリー系の人ならすぐわかるだろう。 こちらが戦車とかヘリコプターとかでチンタラ前進している間に、敵は飛行機で飛んで来て爆弾を雨のように降らせ、ヘリコプターをべしべし撃墜するのだ(x_x;)。 しかも、対空ユニットは飛行機にタイマンを張って、バシバシ一方的に破壊されるか、良くて合い討ちときている。 間接対空ユニットは破壊力が小さく、接近する敵の飛行機を阻止できない。 戦車に至っては、飛行機に反撃する手段を持たない。 もーやられ放題なのだった(T_T)。

味方にも空軍軍団は存在して、軍事予算を大量に注ぎ込んだF-22(次世代主力戦闘機---当然ステルス)とか、F-117A(湾岸戦争で有名になったステルス爆撃機)とかが大量に待機しているのだが、変な移動ルールの所為で決戦場へ移動できない。 そんなわけで、陸軍軍団だけで突入するのだが、毎度数ターンで壊滅させられているのだった(x_x;)。 (主力戦車が爆撃でぼろぼろにされていく速度には、目を見張るものがある。) くそー。 最新のF-22とF-117Aをもってすれば、敵の航空軍団なんてゴミみてーなもんなのに...。

大戦略Vに付属しているマップが2つしかないというのも驚きである。 (もっとも、購入したパッケージは追加マップ付きのものなので、まだ遊べそうではある)。 いくつかの問題点もあるが、個人的にはそれほど嫌いではないってところ。 でも、一般受けはしないだろうなーというのが感想でした。


宇宙歴 1996.07.17
大戦略Vって、なんか妙に難しいんですけど(^^;)。 噂では大戦略Vは良く落ちるとのことだったが、BGMと効果音をオフにすれば落ちないよーだ。 (3個軍団以上を投入する大きな戦闘は、主に面倒なのでやってないのだが...) Win95に付属しているSB-AWE32のドライバが悪いのか、ゲームプログラムが悪いのかは不明。

ジャンプのSummer Specialが出ていたのでゲット。 バスタードが尻切れトンボで終ってる(x_x;)。 どうやら萩原センセは週間ジャンプに戻るらしい。 週間ジャンプも面白い漫画が描ける人が足りなくて困っているんだろうなと思ったりする。


宇宙歴 1996.07.16
今日はむちゃくちゃ暑い中、 S松君 と秋葉原へ行く。 詳細は、きっと ここ に書いてあるに違いない(^^)。 色々と店をまわったが、大人の翼(TFT)は378Kくらいが最安値であった。 あんましパーツの値段は見ていないけど、今日の秋葉原情報。
Pentium-133 28,800
16M SIMM 60ns non-parity 11,400
安くなったなぁ(しみじみ)。 今日の収穫はBSD 4.4 LiteのCD-ROMと、大戦略Vであーる。 日記の更新が順調に遅れているのは、Win95上でゲームやっててFreeBSDが起動しないので、インターネット遊びをしていないという単純な理由である。(^^;)。 「Win95上でPPP接続すれば?」という疑問がおこるのは自然だが、実家の方でso-netに入会する騒ぎがあった時に設定をso-net用に変更して、未だに元のリムネットの設定に戻していないので接続できないのであった。(^^;)。
home: <george@yk.rim.or.jp> or <GHD00157@niftyserve.or.jp>