銀河の歴史がまた1ページ(日記)


宇宙歴 1996.08.15
粟島から帰って来ました(^^)。 日記の日付が飛んだのは初めてかな? 普通の旅行ならPalm Top PC-110持って行って日記書いてたしな(^^;)。

とゆーわけで(?)、役に立つ海辺のキャンプ用品についての蘊蓄をかいてみる。

スポーツサンダル
これは必要。 普通のビーチサンダルだと、鼻緒の部分が擦れるのでよくない。
カセットコンロ
自炊するなら便利なアイテム。 流木は煙ばっかり出てあんまし燃えない...(ぉぃ)。 炭だと、火力が最大になるのは火をつけてから1時間後なので、結構時間がかかってしまう。 薪はキャンプファイヤーして炎見物する時には必要だが、純粋に料理するならカセットコンロが一番簡単。
日焼け止め
売っている中で、一番日焼け止め指数(SPF)が高いものが良い。 SPF 58の「絶対焼かない人の為の」ものを使ったのだが、結局日焼けした...。 (日焼けの程度は軽いけど、黒くなってるし..。) あと、日焼け止めは出発前に全身に塗っておくこと。 今回、移動中の車の中とか船の上で焼けちゃった後に日焼け止めを塗ることになってしまった(^^;)。
足ヒレ
靴とヒレが別タイプのものがグッド。 一体型の方が安いのだが、泳いで行った先の岩場に上陸する際、一体型だと地上が殿中松の廊下みたいな感じになって、ぜんぜん歩けないのだった(x_x;)。 結局、スポーツサンダルを水上に持って行くことになる始末。(x_x;)。
水中ゴーグル
ゴーグルをかけたままで、鼻を摘めるものがグッド。 2m潜るごとに耳抜きしないと鼓膜が破れるよん。
手袋、軍手
色々使えるが、岩場に手をついた時に手を切る心配が無いのが心強い。 海辺でどっかを切ると、痛くて海に入れないのだ(^^;)。
懐中電灯、ランタン
説明の必要は無いかな。
ラジオ
今回は持って行かなかったのだが、このせいで気象情報が入手できず、危うく台風に捕まるところだった(^^;)。 テントを張っていた地面が海抜1mくらいの砂浜だったから、台風の高波が来ていたらマジでやばかったよーな...。 運良く台風が来る前に島を後にしたので、新聞に載るような事にはならなかったけど、あと1日泊まっていたらどーなっていたやら(^^;;;;)。
虫避けロウソク
小さなバケツタイプの虫避けロウソクは意外に便利。 風が吹いても火が消えないので、灯の代わりから花火の火つけまで、色々と活躍してくれた。 匂いがキツイので、好みは分かれるかも。 それにしても、アブってなんで人間を噛むんだろう? すげー痛いぞ。
飯合
電子炊飯ジャーに頼りきっていると、飯合で米が炊けないのだった(^^;)。 今回、バリバリに硬いご飯になってしまったので、練習が必要だと痛感した。
もち、他
熱源と金網と醤油があれば、まず調理に失敗しない食品として重宝(^^;)。 同様なものに、インスタントカップスープとかレトルトカレー(ごはんで失敗したけど)がある。
スリーピングマット
いくら寝袋があるといっても、やっぱり地面は硬い。 スリーピングマットがあると日光浴にも使えて何かと便利。 問題は嵩張ることかな。
温泉
テント暮らしに海水浴が続くと、どうしてもベタベタしてくる。 帰りに温泉に寄って、体を洗うと気分爽快。 (ただし、あんまし日焼けしているとヒリヒリして温泉に入れない...。)
渋滞
お盆休みには渋滞は付きもの。 できるだけ日程をずらして渋滞にハマらないようにすると良いかも。
番外編として、今回役に立たなかったアイテムを紹介する。
Zippoのフリント(着火石)
出発前に交換しておけば大丈夫だった...。
マグネシウム着火工具
元々は軍用品だが簡単に入手できる。 マグネシウムをナイフで削って、その粉の上で付属の火打ち石を叩くと800度の高温で着火するアイテム。 強風の中でも利用できるのはフォークランド紛争でイギリス軍が実際に行なっている。 だが、Zippoと、炭に塗るジェル状の着火剤があれば必要なかったりする。
海用足袋
現地で購入したのだが、自分の足ヒレとサイズが合わずにすぐ破棄された(x_x;)。


宇宙歴 1996.08.10
11日から15日くらい(?)まで、海に行って来る予定。 探さないでください(爆)。 海へ行く準備として、足ヒレ、絶対に焼かない人のUVプロテクターなどをgetする。 (むちゃくちゃ空気が綺麗なので、こーでもしないと日焼けで真っ赤になってしまふ) 日本海に浮かぶ粟島とゆーところで、テント生活になるので、電子機器は一切持って行かない予定。 (充電できん...) 台風とか来ると帰って来れないかも(^^;)。 最近地震が多いようなので、そっちの方が心配と言えば心配か(^^;)。

URL変更関連のメールを頂く。 早速変更するが、沢山のページからリンクされているページは変更通知だけでも大変だろうなとか思う。 あどれどうやって逆探知をしているのだろうか? やっぱりAltaVistaかな?

FreeBSDの日本支部のページに私のFreeBSDのページのURLを連絡しないといけないのだが、ホームページのフォームで日本語入力しないといけないようだ。 ところが、FreeBSD 2.1.0RについてきているXFree86 3.1.2ではja_JP.EUCロケールがちゃんと動作していないため、Netscapeは日本語ボタンを表示できないし、日本語入力ができない(^^;)。 Win95のNetscapeで連絡するのもなんとなくイヤンな感じだし。 デフォルトでNetscapeが使用するCロケールに日本語用の設定をするとグッドらしいのだが、まだ設定してない(^^;)。 帰って来たら設定しよう。

業務連絡:メール読んでちょ(^^;)

Newtype買ったけど、エヴァの25,26話の正式版シナリオ(not TV放映)は載ってなかった。 ちょ〜ショック(x_x;)。 一体どこで正式版シナリオをみたのだろう?>とった〜さん...。


宇宙歴 1996.08.09
絆だから...。 しまった。 先にネタを使われてしまったか(^^;)(^^;)。

午前0時ごろ、沖@沖の人とジョナサンへ行く。 んで、マンガを返して昔の自分のHuman68k+SX v 3.1のシステム入りMOを返してもらう。 をー。 x68の環境が揃ってしまってなんかイヤかも(ぉぃぉぃ)(^^;)。


宇宙歴 1996.08.08
Xellent30PROを安定動作させる方法のメールを頂いた。 感謝(^^)。 とのこと。 XellentPRO30を15MHz駆動にできればREDZONE程度の速度にはなるらしい。 REDZONEくらいの速度になれば、ウチでのコンパイル速度ベンチで最速をたたき出すだろう。 CPU載せ換えとクロック関係の回路の変更が必要だろうが。

どーでもいいけど、SX v 3.1のマスターフロッピーが無いぞ。 これが無いと、QuTERM動かないわシャーペンワープロパックV2は動かないわで超意味無し状態...。

使わないの、遅いから。の解釈の話。 別にXellent30PROが15MHzで駆動しなかったから文句を言って返品しようとしているわけではないので誤解しないよーに。 X68000は昔から遅いし、Xellent30PROを追加した今はさらに遅い。 ついでにHDDも飛んだ。 さらに、環境回復の手段が無い。 使いたくない/使えない要素が揃えばますます使わなくなるのが道理である。 使わないなら今までと同じやんと言われるとその通りなのだが、起動確率が0.01から0.000000001(謎)になったと思ってくれい。(^^;)。

「最近使っていないから忍耐の限界に達していないのでは?」とゆーのはちょっと逆。 「昔から忍耐の限界に達したから使っていなかった」が正解。 NetBSD/X68kのフルコンパイルみたいに、コンパイルに24時間overとかかかんなかったけどね。 QuTERMのコンパイルが40分を越えたあたりから苦しかったのよ。 (超昔だけど、libg++コンパイルで1週間(コンパイルエラーの為止まっていた時間を含む)とゆー記録もあるし...) 沖さんより忍耐力が足りないのは認めます(^^;)。 「X68kを使わないと決心しただけで(破壊とかしないで)セイセイするの?」と言われると、「ハイ」としか答えようがない...。 このあたりは感じ方の違いかもしんない。


宇宙歴 1996.08.07
今晩はコナンさんが泊まりに来た。 早速、インターネット教を布教すべく、Netscapeで色々なページをコナンさんに見せる。 回線1本なのに、同時に別のデータが送受信できるんだとか、X68なページがいっぱいあるなぁと感心していた様子であった。 NeptuneのISPのソースや回路図などをゲットしていた模様。 北の国でNeptuneが製作される日も近いかもしれない(^^)。

あやしくThinkPad535CSとPalmTop PC-110とPS/V Masterでデータ交換&プログラムインストールなどを行う。 Pack13000が初めて活躍したのは良いのだが、強敵だったのがWin95のケーブル接続。 「ユーザー名とパスワードを確認中」と出た後、接続を蹴られてしまうのだ。 さんざん悩んだ挙げ句、色々設定を変更していたらつながった。 コントロールパネルのネットワークのプロトコルのところで、「Windowsログオン」と「IPX/SPXプロトコル(スペル自信なし)」を両方で指定したら動いたような感触だったが、確認はしてないので今だ謎である。

変なプログラムをコナンさんの依頼で作る。 久しぶりにプログラム(ってほどのもんでもないけど)書いたなぁ(^^;)。 Win95+WZで組んだので、CTRL Pとかついつい押してしまってプリンタのダイアログを出してしまう始末(^^;)。

ちゃぷにさんは今晩帰るとのことで、ウチにキーボードを取りに来てた。 遠征組はすでに体力が無く、車内でマグロ状態だったのでボンバーマンはやらなかったのだった。

そうこうしているうちに、朝がやってきたのでコナンさんを駅まで送る。 お疲れさまでした。

セイセイの意味ですか? X68030+040Turbo分解したときの感想と似てるんでは? だから使わないの。遅いから(謎)ってなモンでしょう。 今までAT互換機でFSHARPに行っていたのに、急に行かないって書いた理由は簡単。 X68を使わないんで、X68の情報を収集することもないし、X68のフリーソフトとかをダウンロードすることもないから。 今までも、X68は滅多に起動してなかったんで、単に惰性でFSHARPに行っていただけ。 X68を使うにしろ、Pack13000で十分ってのもある。

X68030組み立てたっすか。 お疲れ様でした。(^^;)。


宇宙歴 1996.08.06
すでに日記を読んだ時にはオフが終ってた(^^;)。 すまんm(..)m。 Netscape 3.0b6が出たのかぁ。 次にexpireされる時までgetするのは控えよう(^^;)。

義理はないのか?と問われれば、あるとも、無いとも言える。 「作者にバージョンアップを強要するものでは無く...」という一文がqutermfの先頭の発言にあったように記憶している。 (まだ該当ログを発掘できていないのだが。) Xellent30PROのせいでHDDがクラッシュしたように日記で表現している件については謝罪する。 原因は不明だが、Xellent30PROを装着する前にベンチマークを取ろうとしてX68000PROを起動したら、起動中に6回くらいバスエラーとかアドレスエラーが発生していたのだ。 リセットを繰り返して、なんとか動作するようにはなったのだが、実は元からハードウェア的にかなりヤバイ状態だったのではないかと思っている。

また、Xellent30PROが遅いと述べている件については、気を悪くされるとは思う。 だが事実なので仕方が無い。 (コンパイル速度ベンチマークの結果を偽って日記に書くわけにもいかんしね。) Xellent30PROの購入目的がQuTERMのコンパイル速度向上のみであったので、正直な話、遅くてがっかりしたのだ。 (がっかりした度合は、出資した人や、義理は無いのかと言っている人にも劣らないつもりだ。) そんな矢先に居丈高に「義理/人情」と言われても、気持が動くわけがない。 今の心境はそんなとこ。 ま、X68000PRO自体はゴミとして廃棄したり、押し入れに収納したり、分解したり(^^;)はしないので、しばらくすればまた何かやるかもしんないけどね。 あと、送金者のリスト確かに受け取りました。サンキュ。


宇宙歴 1996.08.05
ぐるぐるとランキングめぐり。 エヴァの解説?! のようなページを発見。 共感できない部分もあるのだが、力いっぱい解説しているので良いと思う。 8、13、19話の評価が高いトコロは共感する(^^)。 他にもエスカフローネの話題なんかもあって、結構頑張っているなぁというページ。 (エスカってそんなに人気あるんだぁ...。)

これって、要するにバージョンアップを強要しているの? それとも非難しているのかな? 非難されたって、消えたソースとx68kに対する情熱は帰ってこないんだけど。 Human環境の提供はうれしいなっと。 それはそうと、送金者のリストくれくれ


宇宙歴 1996.08.04
Xellent30PROの話。 まず、最初にQuTERMの全コンパイルの時間を測定する。 X68000PRO (15MHz)で測定したところ、記録は00:50:44.51であった。 遅い...(x_x;)。 Xellent30PROを装着してみる。 X68000PROを分解するのははじめてだ。 CPUソケットよりもXellent30の基板の方が圧倒的に大きいので、ちゃんとCPUソケットに入っているか不安だったが、とりあえず動作テストプログラムを動かして見る。 とりあえず動作しているようだ。 SRAMにCPUセレクトプログラムをインストールした後、一度リセット。 で、68030をセレクトプログラムから選択して起動してみようとしたのだが、なんか不安定なのであった。(x_x;)。(当然、ベースクロックは10MHzにしてあるのだが。) 試しにch30_kai.sysをSRAMにインストールすると、今度は動作するようだ。 多少なぞだが、まぁ動くから良いとしよう。

X68000PRO+Xellent30PRO(68000 モード 10MHz)で測定したら、01:39:34.11であった。 ゲロ遅いなぁ(x_x;)。 (15MHzと比べて、2倍も時間がかかっているあたりは謎である。) 期待の68030-10MHzのコンパイル時間は...01:06:30であった(x_x;)。 うう。68000-15MHzよりも遅いのか...(x_x;)。 Xellent30PRO上の68000-10MHzの時よりは速いけど...(x_x;)。 Xellent30PROを装着すると、、68000-15MHzは動作しないのであった。 ひょっとして、遅くなっただけかも(T_T)。 Xellent30を取り外すのは面倒だし、遅いけどこのままにしておこう。 もともとほとんど無かったQuTERM製作意欲がさらに減退した今日であった。 それにしても、Xellent30でNetBSDを動かしている人って、よっぽど忍耐力があるんだなぁと感心する。 (速いマシンを知らなければ問題ないのかもしれないけど)

とX68000で色々ベンチマークを取ってあそんでいたら、HDDがクラッシュした。(^^;)。 原因は不明であるが、FASTIOを組み込もうとして暴走していたあたりがクサい...。 これで、見事にX68kのHuman/SX環境が壊滅してしまったわけだ。 早速、HDDをフォーマットしてしまう。 バックアップは取っていないし、既にX68k関係のBBSは壊滅状態だからフリーソフトを収集できないし、通信ソフトが無いからダウンロードもできない。 フリーソフトをインストールせず、システム標準で使っているX68kなんて、単なるゴミである。 さらに、SX-WINDOW ver 3.1のシステムフロッピーが発見できなかったりするので、システム標準環境さえ作成できていない。 こうして、今日が過去のマシンとの決別の日となったのであった。 もうNiftyのFSHARPとかfj.sys.x68000へ行く事もあるまい。 以後、X68000 PROは、テレビの置き台として余生を送ることとなる。 やっぱり、車の廃車の時よりも感慨が少ない(^^;)。 感慨を無理に述べると、なんか、セイセイしたって感じだよなぁ(ぉぃおぃ)。


宇宙歴 1996.08.03

朝、うちに到着したのはちゃぷにさん、はーすけさん、沖さんと私の4人であった。 早速、沖さんのサターンのセッティングを行い、昨日購入したボンバーマンを始める。 パッドが2つしか無いため、二人しか出来ない...。 結局、いつのまにマグロ状態となり、起きたら午後3時過ぎとなった。 ノジマ電気でマルチパッドとコントローラーを2つゲットして、4人でボンバーする環境をそろえた。 午後5時から午後10時まで、4人でボンバー大会となる(^^;)。

今回のボンバーマンの売りは「ワイド」と「みそ」機能であろう。 (「めそ」ではない(^^;)) 「ワイド」機能は、戦場が面積で4倍くらい広くなっており、最大10人でバトル可能になるもの。 ほとんど違うゲームのような印象を受ける。 広大なマップでの爆弾の投げ合いはなかなか楽しい。 「みそ」機能は、一度死んだプレーヤーは画面のまわりを移動して、威力の小さい爆弾を投げる事が出来るのだ。 3勝マッチなどで、リーチがかかっている人の周辺には「みそ」化したプレーヤーが集合してボコボコ爆弾を投げまくるのであった(^^;)。

ガストで朝来版(本当かなぁ...)を午後10時30分に食べる。 ここで一応解散となり、駅まで道案内して行ったのであった。 お疲れ様でした。


宇宙歴 1996.08.02
早速落しましたか(^^;)。 コンクリートの上でなくて良かったっすね。(x_x;)。

ちゃぷにさん迎撃オフが開催された。 ちゃぷにさんの希望で、午前中からワンダーエッグ2で遊ぶとゆーことになった。 が、午前10時集合の筈なのに、何故か希望した人が集合場所に居ない(^^;)。 とゆーわけで、10時40分にはあきらめて、はーすけさんと沖さんと私の3人でギャラクシアン3などで遊ぶ。 お子様プレーヤーと、同伴の父兄プレーヤーが多いので、オフのメンツで1,2,3独占ばっかしだったのだが、最後のビットが破壊できずにゲームオーバーになってしまうのだった。(^^;)。 連射の練習してきましょうね>父兄プレーヤー。

ワンダーエッグ2になって、変わった所はパスポートのカードがテレフォンカードみたいなプラスティック製になったことかな。 カードが水に濡れても大丈夫になったのだ。

ひとつだけ、新しいアトラクションがオープンしていたが、やらなかったので詳細は不明である。 キューズアリーナはあいかわらず沖さんの独断場だった。 戦場の障害物が変更になっていて、壁が減って、背の低いドラムカンのようなものが増えていた。 今回、私は固定砲台方式を試して見た。 走らなくて済むので楽だし、撃たれにくいし撃ちやすいので、これはナイス。 戦場で走り回っている奴が居たら初心者であろう...。 (お子様プレーヤーは走り回るだけで、ほとんど役に立たないことがよーくわかった(^^;)) いつもEランクだった私も、Bランクとかが取れるようになった。

12:30ごろ、ちゃぷにさんと島さんがワンダーエッグに入って来た。 ちょうどドルアーガに並んでいたので偶然出会う。 それにしても、ドルアーガってば難しい。 やっぱレーザーサイトスコープが無いと照準がつけにくい(x_x;)。 あと、銃剣(?)の光が弱くて、当たっていても反応してくれないこともしばしば。 やっぱ炭酸ガスレーザーとか持ち込むのが吉かも(^^;)。

合計5人でキューズアリーナの上位独占とか怪しいことをしつつ、午後5時にワンダーエッグ2を出て秋葉原へ向かう。

秋葉原のつくも3Fで集合したメンツはussyさん、まねきさん、まさなりさん、コナンさんで合計8人になった。 Network-SXにいた人がこんなに集まるのは久しぶりではなかろーか?。 QuTERM基金で、Xellent30PROとシャーペンワープロパックとサターンボンバーマンを買う。 最後のアイテムだけX68に関係ないが、オフの接待用アイテムってことでオッケーにしてちょ。

天狗で飲み。 「X68のバスって遅いよねー」と見解が一致しておった。 まーISAバスしか無いよーなもんだからな...。 秋葉原で一応解散となる。 お疲れ様でした。

ちゃぷにさん、はーすけさん、沖さんと私の4人で青葉台のカラオケ屋で朝まで歌う。 今回のカラオケのジャンルはなんでもアリであった。 なぜか中島みゆきが多かったよーな気がするけど(^^;)。 BzのALONEを忘れていたのはショック。 2時間以上歌ったので、はーすけさんがNTTドコモの携帯電話をもらっていた(^^)。 携帯電話もらう場所かいな...。


宇宙歴 1996.08.01
日記のダイジェスト作成スクリプト update なのだが...。 日記ファイルの更新時期だと、2つのファイルから最後の3日分の日記をかき集める必要がある。 結局、手がかり無しのスクリプトの作成は挫折(x_x;)。 日記ファイルの中にスクリプトの手がかりとなるコメントを追加してしまった。 軟弱である(^^;)。

プレリュード号廃車手続き完了。 引越しをしていたので、住民票と印鑑証明と実印が必要であった。 (住民票ついでに取っておいて良かった(^^)。) ちょっぴりブルーな気持ではある。 色々とぶつけた想い出も今は懐かしい。 買ってから一番最初にぶつけた(というよりこすった)のは市川のDマート(知ってる?)前のガードレールだったなぁ。(^^;)。 スキーに行く前、ガードレールに幅寄せしよーとして右後ろをゲシゲシ削ったこともあった(^^;)。(当時は4WSのバック幅寄せができなかったのよ。) サークルで長野に移動中に右折で事故った事もあった...(^^;)。 正月にばあちゃんちに行った帰りに追突食らったこともあった...(x_x;)(ドライバーは姉貴だったが)。 さらば、青春の日々。 今、万感の思いを込めて警笛が鳴るってなもんだ。(ぉ)。

多分、X68000PROが捨てられる日がそのうちくるだろう。 その時はどんな感慨が湧くのだろうか? 車よりも感慨が湧かないよーな、あっさりとゴミとして捨てそうな気がする。 パソコンは死に時を誤ると、同情されないのだろうか(^^;)。

うちのNetscape 3.0b4 だが、そろそろexpireされるというWarningがでてきはじめた。 早速ネットサーフィンして 3.0b5aを発見、保護した。 アメリカでは、日本のクレジットカードをあまり受け付けないと言う話だが、送金できるようなら送金してみようかな。


home: <george@yk.rim.or.jp> or <GHD00157@niftyserve.or.jp>