銀河の歴史がまた1ページ(日記)


宇宙歴 1996.12.31
既に最新版でしたか。 すると、PCIスロット周辺とか、ケーブル周辺の接触かな? 半導体が突然死したとゆー可能性もあるけど。 むーん。

change root to sd3a の直後に panic 起こしてreboot してしまう。とのこと。 もし、エラーメッセージが

change root device to sd3a
panic: cannot mount root
のように表示されているなら、解決策は ここ に書いてあります。 違ったら見ても意味がないかも。 (^^;)

帰省の電車の中で日記更新。 今回の帰省の友はThinkPad530CS。 PalmTopPC-110を持って歩くのに慣れているとさすがに重く感じる。 電車の中で、FreeBSDとXの設定を行って日本語表示環境を整える。 公衆の面前でノートパソコンをパチパチ打っていても、恥ずかしいとかゆー感覚がすでに消失しているような気がする...。 (^^;)

ThinkPad530CS上のFreeBSDで日記を打つのははじめてだが、結構快適な速度で動作するので満足。 (^^) DX2-50くらいのCPU能力があれば、日記更新くらいは楽勝である。 ちなみに、ThinkPad530CSのカーネルコンフィギュレーションにかかる時間は30分であった。

実家のFM/V DESKPOWER SEの設定をいじくる。 so-netのメールが読み出せないとのことだったので、MS-Exchangeの設定を適当にやる。 接続したら、半年分のメールが出てくる(笑)。 4ヵ月前のサーバ増強のお知らせとかを読んでも仕方が無いよーな。 (^^;)

続いてNifty Manager for Win95を見る。 噂は色々と聞いていたが、実際に動作している所を見るのは初めてだ。 メールはオフラインで書いておいて、接続した後に自動で転送するという技ができたので、Nifty Managerをちょっと見直した。 ついでに、Nifty Managerからgeorge@yk.rim.or.jp宛のメールの出し方をレクチャーしておく。 単に宛先に「INET:george@yk.rim.or.jp」と入力するだけなのだが、「これでインターネットにメールが出せるぅぅ」と好評であった。 (^^) 「Niftyの外からNiftyへメールする時には、「GHD00157@niftyserve.or.jp」みたいにすると良いよーん」とか教えると、「へぇぇぇー」と感心しておった。 きっと、インターネット〜Niftyのメールゲートウェイサービスを知らなかったんだな。 (^^;)

実家で紅白など見る。 森高ちょんぼ。 (^^;)

年越しそばを食べてディズニーランドで上げている花火を見つつ宇宙歴1997年を迎える。


宇宙歴 1996.12.30
えーと、 Win95 upgrade CD-ROMに入っているAHA-2940のドライバはバグバグらしいので、 Adaptec Home Page へ行って、最新のドライバをゲットしたほーが良いかも。 ちなみに、某NiftyのFADAPTECは古い差分ならあるけど、最新のものは無いので行くだけ無駄かも...。


宇宙歴 1996.12.29
カラオケ屋で日付が変わるので日記更新。 昨日の飲み会で、沖さんが ロボ か人間かという話題が出ていた。 試しに沖さんの日記から、徹夜かそれに類する行動を取ったと書いてある日付を取り出してみる。
12/28 all night
12/25 all night
12/24 all night
12/21 05:00寝る
12/19 all night
12/13 all night
12/12 all night
12/10 04:00寝る
12/07 all night
月に9回徹夜かそれに近いコトをしているよーな...。 (^^;)

05:00まで歌って、なぜか沖さん、はーすけさん、私で私の下宿に移動。 日記更新などをする。

各種草の根ネットをぐるぐる巡回。 MSXの「日記@おき」ボードだけ沢山書き込みがある。 (^^;) 沖さんのFM/V BIBLO NCで、うちから電話して書き込みしていたとゆーのは秘密である。(ぉ

3人でガストで夕食。 その後しばしくつろいで解散。 お疲れ様でした。 m(__)m

今年のニュースのまとめが流行しているようなので、私も。

  1. インターネットに入会(ぉ。
  2. 日記が1年近く続いている...。
  3. 携帯電話ゲット。
  4. HUBで家庭内LAN開始。
  5. 今年増えたマシンはMac SE/30, ThinkPad230CS。両方とも沖さんから譲ってもらったような。(^^;)
  6. 衝撃的だったエヴァの25,26話。認めはせんっ!認めはせんぞぉ〜。
  7. ビデオデッキ購入。
  8. バスタード、FFS連載休止。前者は休刊みたいなもんですかねぇ。
来年の抱負は
  1. ペンチマシン購入(ぉぃ
  2. サターン購入(ぉぃぉぃ
ってところ。

CD-R のメディア売場が3Fだったなんて知らなかったんだよぉ。 (「4Fでわ?」とか気楽に推測したおいらが浅墓だった..)

FreeBSDの ハング アップ はniceで回避...。 しかーし、これでは本質的な解決にゃーなってない。 昔のfreebsd-jp MLをあさって、IBM DORS HDD用パッチ(実はahcバグ取りパッチ)を探しておこう。


宇宙歴 1996.12.28
今日は長津田地区日記者集会(忘年会)が開催されます。 gorry さんも是非どーぞ (^^) 目印は、ThinkPad230CSにFreeBSDとXを入れて路上で日記を書いている人がいたら、私です(ぉ

まねき さんは高熱を発しているので家でお休みとのこと。 お大事に...。

はーすけさんは来られるかな?(ぉぃ) 引続きエントリー受け付け中! 飛び入り参加する場合は、集合に遅れないようにしてください。

ちょっと早めに集合場所に着いたので、メディアバレーの中を散策。 一応 1.3G 2.5inch IDE 12.7mm height のベアドライブも売っているあたりは偉い。 値段は54,800で、私が秋葉原で購入した値段(38,800)より偉く高いけど。 ThinkPad560(DSTN)が198,000で売っていたが、これは安いのかな? ソフトの品揃えもPC Buy King(通称バイキン君)よりは上で、まぁ何でもあるような印象である。 (OS/2 Warp ver 4.0も4つあったし。) と待ち合わせ場所で日記を書いてみる。

集合したのは

の6人であった。 白木屋でちょっと宴会。

今回はサクッっと集合してサクッと解散する宴会予定だったのだが、(予想通り...!?)沖さん、はーすけさん、私で朝までカラオケすることに....。 (^^;)

カラオケ屋に行く前に、沖さんの家の状態をはーすけさんと共に見る。 沖さんの部屋は、長津田に来たら記念に一度は見る価値があると思う。(多分。) 床面積をなんとか確保してね>沖さん


宇宙歴 1996.12.27
つーわけで(?)長津田地区日記者集会(忘年会)を開催します。
12/28(土曜) 午後6時にJR町田駅前の旧トポス、今はメディアバレーの歩道橋上の入口前で集合。 その辺の白木屋あたりで飲んであとは適当に。 参加がほぼ確実なのは ussy さん、 oki さんと私で、お呼びがかかっているのは Shig e さんです。 乱入大歓迎なので暇な人は来てね。 (^^)

Shige さんから携帯に電話があって、翌日バイトがあるので、土曜日は1次会までなら参加可能とのこと。 (^^) 引き続きエントリー受け付け中です。


宇宙歴 1996.12.26
日付の変わった深夜。 Network-SXの移転先のホストに電話をかけてみる。 40番ボードが怪しいな。 (^^;)

さて、ThinkPad530CSの環境設定はまだ終っていない。 ちなみに、今までThinkPad530CSに入っていた560MのHDDはしばらく寝かせておくことにする予定。 ThinkPad230CsをバラしてHDDを交換するのも面倒だし、去年の落下事故以来、560MのHDDはバッドセクタを定期的に生産するようになっているからだ。

なんとかThinkPad530CSのWin95環境は復活できたので、今度はThinkPad530CSにFreeBSDをインストールする。 一番簡単な「DOS領域にdists以下のディレクトリをコピーしておく」という技を使う。 FreeBSD 2.1.5Rのdistsディレクトリ以下は400MBくらいのサイズなので、DOS領域が大量に空いている場合は一気にインストールできてしまう。 (^^) PAOのセットアップを行ってThinkPad用X Serverを入れれば万事オッケー。

どういたしまして (^^) あとでURL直しておきます。 膨大なリンク数があるので、なかなかチェックできない...。 (T_T)

忘年会募集中 っすか。 長津田地区日記者集会でもやりまっか? 町田か青葉台で飲んで解散くらいのパターンで、土曜日あたりどぉ?


宇宙歴 1996.12.25
今日は研究室の大掃除。 といいつつ、大岡山に用事があったのでオレは掃除には参加せず。 すまぬ。 m(__)m 大岡山の帰りに研究室に寄ったら、ちょうど飲み会をやっていたので酒だけ飲んでしまった。 m(__)m

研究室は綺麗になったが、自分の部屋はデスクトップマシンがCD-ROM交換のために分解されている関係で散らかり放題である。

デスクトップマシンの方は、まず、S庄君に売ってもらった30pin 4M SIMMをSB-AWE32に挿して8MBとする。 SB-AWEに付属しているユーティリティのDIAGNOSE.EXEを使ってRAMのテストを行った所、結果はオーライとなる。

続いて12倍速SCSI CD-ROMをデスクトップマシンにセット。 古い4倍速CD-ROMドライブは外付のHDDケースに移動して、CD-ROMドライブの同時稼働数が2台となる。 PS/V MasterにいれたCD-ROMドライブはこれで3台目だな。

今日もThinkPad530CSのインストールの続きを行う。 今日中になんとか使えるようにしておかんと。

NTT Docomoの接続キットのテストをしようと思ったのだが、ThinkPad530CSの赤外線ポートとMwaveを両方オンにしている関係でIRQが足りないよーだ。 まー動くだろうということで携帯通信環境のテストは中止。

きっと、大事に育てた戦艦が大事だったのでせう。 (^^;) 自分でゲームしてても「大和」「武蔵」は瀬戸内海で浮いているパターンが多いし。(ぉぃ) 出撃したって「大和」「武蔵」が沈むと即座にリセットかけてたしなー(ぉぃぉぃ)。 大戦略Vあたりだと、資金に余裕があれば戦艦を量産できるので、20隻沈められてもなんとも思わなかったな。 結局、貧乏な日本が国を傾けて作って、6隻しか無い戦艦だったから大事にしてたんでわ...と想像してます。 (私は戦争やるにはあまりに貧乏症かもしれづ)

いくらなんでもかえって遅くなる事はないでしょう... (多分) MC68040では、モトローラ曰く「超越関数はFPUでやるよりも演算ルーチンの方が速い」とのことで、超越関数(sinなど)は演算ルーチンでやってました。 でも、浮動小数点の四則演算計算機能はMPUに内蔵してあるFPUの機能でした。 浮動小数点の四則演算はFPUの命令を使った方が速いと思うです。 (これでエミュレーションの方が速いとFPU命令を持っている価値が全然無い...。) ただし、X68000シリーズの場合は.....(沈黙)。 (x_x;)


宇宙歴 1996.12.24
ThinkPad530CSのディスク交換の話。 東芝のドライブはジャンパピン無しでないと認識されなかった。 デフォルトでマスタードライブになるようになっているのだろう。 というわけで、合計2回530CSを分解して組み立てる事になる。

組み立てが終了たら、今度はシステムのテスト。 こちらは問題無くクリア。 PC-DOS7/VはShigeに貸し出しているので、PC-DOS6.3/Vをインストールする。 RDISKをつかってWin95とPlusのインストールに必要なファイルをパラレルクロスケーブルで転送する。 んで、Win95のインストールを開始。 その隙に日記更新。 (^^;)

続いて、良く使うアプリのインストールを開始。 何かインストールする度にリブートさせられていたOS/2よりはマシだが、やっぱりめんどくさい。 GUIシェルは、使い込んでいると色々設定をしているものなので、いっぺんにやるとなると実に大変だ。 拡張子の設定とか、ウィンドウの表示位置、各種ショートカットなんかは、一発コピーで設定できると良いのだが...。

昔拾っておいたMWaveのver 2.11をインストールして、音が出るようになる。 続いて2.17へのパッチを当てて完成。 これでWin95から28,800モデムが認識されるようになった。 途中で力尽きて寝る。 (..)zzZZ


宇宙歴 1996.12.23
日記ぐるぐる。 ふふふ。 その後の日記に書いてあるとおりだす。 ThinkPad530CSは学校固定マシンとして,Win95専用マシンになってます。 昼間日記の更新をするときは530からやってまふ。 昨日買ってきたディスクに換装して、Win95とFreeBSDが入ったマシンとして活躍してもらう予定です。

できれば女だけ水着不許可だと良いかも (笑) 男のケツなぞ見てもしゃーないし。 でも、そーすると妙齢の人が来なくなるから意味がないか。

プリンス・オブ・ウェールズも沈めてましたか。 まだまだ戦史を知らない私。 (^^;) 最近、また学研の戦略|戦術|戦史シリーズその1(古代中国編)をゲットしてしまう。 古代中国は読んでもあんまし燃えないな。 と言うより、古代中国編の出来が悪いだけなのかもしれない。 紀元前のアッシリア帝国から近世(大阪城攻略もある)までの攻城戦を扱っている「攻城戦」は読んでいて燃えたし。

fj.os.freebsdを見ていたら、浮動小数点計算が多いときは以下のようにすると速くなるという話題を見つけた。 メモメモ。

ソースコードを展開し,rootになって,

        cd /usr/src/lib/msun
        make
        make install
        shutdown -r now

としてやれば速くなります.

デフォールトでは,

        /usr/src/lib/libm

のコードを使ってlibmが作られているのですが,これは超越関数を級数展開し
ているはずです.一方,

        /usr/src/lib/msun

のほうは,コプロセッサ命令をバンバン使っています.

早速、ThinkPad530CSのHDDを交換するため、部屋の掃除を行う(笑)。 その後、「ThinkPad230Cs/530CSスーパーブック」の記述に従い、530CSを分解。 HDDを取り出す所までくる。 最初から入っていたIBMのディスクには、ジャンパピンがささっているが、今回購入した東芝のドライブには何もささっていない。 分解/組み立てがすげー大変なので、ジャンパスイッチの謎が解明されないと組み立てる気にならない。 とりあえず IBM のページへ行って、ジャンパの意味を検索せねばなるまい。

ここ によると、ジャンパでMasterディスクとして設定しているらしい。 東芝のディスクも同じであると予想して、同じジャンパの位置に設定することにしよう。


宇宙歴 1996.12.22
日付が変わった深夜。 あんまし寒いので、布団の中からThinkPad230CSで日記更新。

Netscape の各国語化パッケージのページ から拾っていた日本語化パッケージのインストールを行ってみる。 日本語化パッケージに付属のinstall.shの中に書いてあるインストールディレクトリだけ変更して実行する。 次に、以下のようなシェルスクリプトをjnetscapeとして用意する。

#!/bin/sh
XNLSPATH=/usr/local/netscape/nls/ ; export XNLSPATH
XKEYSYMDB=/usr/local/netscape/XKeysymDB ; export XKEYSYMDB
XAPPLRESDIR=/usr/X11R6/lib/ja/app-defaults ; export XAPPLRESDIR
exec /usr/local/netscape/netscape
これでjnetscapeを実行してみると、「Netscape本体とリソースファイルのバージョンが違います」ってな感じのエラーメッセージが表示されてしまった。 (^^;) 確かにNetscape本体は3.01で、日本語化キットは3.0b6用だけど... (x_x;) 今からNetscapeを3.0b6に戻すのもなんかイヤなので、日本語化キットが3.01対応になるのを待つ事にしよう。

朝。 沖さんと秋葉原へ行く。 今日の私の攻撃目標はノート用2.5inch 12.7mm height の HDD である。 沖さんは、FM/V BIBLO NC用のメモリかHDDのどちらかをゲットする目的のようだ。 ふらふらと立ち寄った店にToshiba XM5701B 12倍速 SCSI CD-ROM が 19.8kで置いてあった。 誘惑に負けてゲットしてしまう。 (^^;) あとはディスクの値段をみながらノート系の店をぐるぐる。 今日の秋葉原情報。

Toshiba XM-5701B scsi cd-rom 19.8k
Toshiba MK-1401MAV 1.4G 12.7mm height E-IDE HDD 38.8k
NTT Docomo degital mova adapter (no soft) 13k
NTT Docomo degital mova adapter (with soft) 18k
で、MK-1401MAVとNTT Docomoの携帯電話通信キットを買ってしまう。 (^^;) 同じ店で沖さんも携帯電話通信キットを購入する。 早速、近くのベンチで休憩をとりつつBIBLO NCとFDDを取り出して携帯電話接続キットで通信を試みる沖さんであった。

しばしWin95の設定と格闘したのち、デジタル携帯電話経由のインターネットサーフィンに成功する。 これで携帯通信環境が整った。 けど、通信料金が高いから滅多にやんないだろうなー。

激しく散財して今年の買い物はおしまい。 それにしても、最近は秋葉原をうろつく体力が無くなってきているような...。 (T_T) マジで体力増進しないとな。 歩きつかれたので、末広町から電車に乗って三越前から座っていく作戦をとる。

青葉台のCoCo壱番館でカレーを食べて解散。 お疲れ様でした。


宇宙歴 1996.12.21
朝08:30に起きてバイキング形式の朝食をとる。 帰り道は、小湧谷園からバスで小田原まで出て、そこから小田急に乗る。 午後2時に帰宅。 お疲れ様でした。

日記ぐるぐる。

むむむ。詳しすぎる... (^^;) 最新鋭の戦艦を沈めたわけではなかったんですね。

それは 食べたという記述は多いけど、運動したという記述に滅多に遭遇しないからっす。 (^^;) (おれも同じだけど...) 走るのはダメで、早足で歩くのがポイントです。 (水泳でもいいけど、なかなかプールへ行く機会って無いですよね。) 理想を言えば、1日1時間くらいは歩くと良いみたいですよん。 通勤/通学んときに歩いておけば一石二鳥ですね。

夕方、沖さんとご飯。 FMV BIBLO NCをみせてもらう。 これは良いマシンだ。 まず、NC本体を持った感触がPalm Top PC-110よりも軽く感じるのが驚きである。 キーボードもちゃんとブラインドタッチできるサイズになっており、よく使う特殊キー{ , } , \ も普通のサイズである。 (最近ThinkPad230CSタイプすることが多いので、小さめのキーボードに慣れただけかもしれないけど。) 640x480ノートの中ではベストと言えるだろう。 多少難があるとすれば、グラフィックアクセラレータチップが聞いた事の無いメーカー製なので、XFree86がVGAサーバでしか使えないことかな。


宇宙歴 1996.12.20
とゆーわけで(?)、研究室旅行に出発。 12/21 の夜には帰ってくる予定。 今回の旅のお供はPalm Top PC-110である。

相模大野を12:08に出発。 小田原から箱根湯元の間に、マイクローンサイズの駅があるのには驚く。 先頭車両の、さらに先頭の2つのドアしか開かないのだ。 (^^;)

箱根湯元に13:20到着。 箱根登山鉄道は初体験である。 スイッチターンを繰り返して山を登っていくので、初めてなら面白いかも。 強羅って駅が本当にあったのでちょっと笑う。

小湧谷駅下車。 坂道を延々歩いて小湧谷園へ到着。 結構きれいなホテルなので感心する。 小湧谷園の建物内部だけで一応楽しめるように、各種施設は全部あるという状態になっていた。 がしかし、綺麗なのはフロントのある本館と新館で、我々の泊まるヤング館はちょっとグレードが落ちていることを発見する。 (^^;) 夕飯+宴会、朝飯付きで一泊1万円ならこんなものかな。 個室にはトイレと風呂は無いのだが、部屋自体はとにかく広い。

部屋に入った後、しばし寛いでから、早速「湯ーとぴあ」という露天風呂に入る。 ここは混浴なので、水着が必須アイテムとなる。 たくさんの種類の風呂があるのはいいのだが、風呂と風呂の間を移動する時がめちゃくちゃ寒い。 (x_x;) 雪降る中、露天風呂に入っているのをテレビで見るのは風情があって良いが、自分でやるのは考えものであると痛感した。 温水プールもあるのでひと泳ぎ。 150m泳いで力尽きる。

夜は宴会。 そのあと、部屋で二次会を行なっていたのだが、私とS庄君で抜け出してチャロンで対戦するもボロ負けする。 (T_T) だが、バーチャ2では勝利を収めたのでよしとしよう。 (^^)

その後は研究室全体での飲みに参加して午前3時にねる。


宇宙歴 1996.12.19
今日こそはThinkPad230CSを学校に持ってきてインターネット直結デビューしようと思っていたのだが、重いからPalm Top PCを持ってきてしまった。 (^^;) Palm Top PCにFreeBSDを入れて、230CSにはWin95を入れるべきなのだろうか?

つい最近、TVK(テレビ神奈川)でガンダムシリーズを放送していることを知る。 (^^;) 今はZガンダムをやっているらしい。 うちはテレビ神奈川がきれいに入らないからどーでもいいか・・・。

それは 運動していないからでしょう。 多分・・・。 (体質も多分に影響するけど、こいつはバージョンアップ不可能だし。) 自転車は平地だとほとんどエネルギーを使わないので、やっぱり早足で歩くのが一番健康によいとのこと。 この時期にいきなり走ったりすると、心臓が止まるらしいのでご用心。 (^^;)

明日から研究室旅行なので、水着を買いに行く(謎)。 今頃水着なんて売っているのだろうか・・・?

水着は町田の東急百貨店でゲット。 ついでにハンズでシステム手帳用の来年のカレンダーをゲット。 急激に金欠となる・・・。 (x_x;)

家に帰るとPACK for WINが届いている。 (^^) 何かの間違いか?と思ったのだが、内容をみるとPACK 13000のように、全部の機種用(Macは除く)のプログラムが入っているのだった。 名前にWINが入っただけか...。

この日記はThinkPad230CSからPS/V Masterにtelnetして、その中のmuleで書くという変則的な事をしている。 (^^;) ncftpを2回する面倒が無いのと、かな漢字変換の速度が速いので割といい感じかも。 (単に退廃しとるだけか?)


宇宙歴 1996.12.18
cygnus GNU Win32 が新しくなりましたか。 早速チェックしよーっと。

話は変わるが、人間の基礎代謝量(Kcal)は 26.5 × 体重 だそうだ。 ダイエット中でも、基礎代謝量以上は食べるようにしないと健康に悪いらしい。 おいらの場合は余裕で基礎代謝量以上食べているような気がするが、計算した事が無いんで不明である...。

夜雨が降っていたが、ちょうど雨がやんだ時を見計らって原チャリで帰ってくる。 そーいや学校で更新したhtmlファイルを持って帰ってくるの忘れている。 (^^;) 2箇所で更新するのはやっぱり大変...。

seyonと戯れてみたのだが、PC-VAN系統のホストだと、自動読みだしは不可能のようだ。 network-sxのオートログインならできたけど。 そう言えば、network-sxは移転先の電話番号が発表になっていたので、興味のある人はログインしてみるべし。

南米のペルー日本大使館の公邸がテロリストに占領されたようだ。 日本もこーゆーことに巻き込まれてくるようになったのね。


宇宙歴 1996.12.17
BC Repulse にそんな由来があったとわ...。 (^^;) マレー半島沖で某国海上航空隊つーと、戦史上初めて航空機によって戦艦を沈めて、以後の空母機動部隊の流れを作ったとゆーアレですか?

助手席が寂しい瞬間... ありがち(苦笑)。 今は助手席自体が無いけど...。 (x_x;)

localtime ですか...。 localtime関連の設定をFreeBSDのインストーラに任せていた(自分が指定したのは、アジア/日本って指定だけ)から、自力で設定できん...。 (x_x;) PS/V Master側の/stand/sysinstallを実行して、ローカル時間の設定を行う。 リブート後にncftp2を使うと、今度はファイルのタイムスタンプが正しく送られて来た。 (^^) デスクトップマシンにFreeBSDをインストールしたのは遠い昔のことなので覚えていないのだが、ローカル時間を設定するのを忘れていたのだろうか? (?_?)


宇宙歴 1996.12.16
日付が変わった夜。 ThinkPad230CSで寝転びながら日記更新(ぉぃぉぃ)。 ftpしつつもファイルのタイムスタンプを保存するには、ncftp2を利用すればよいことが判明する。 これでFreeBSD同士のマシンなら、日記はどこで記述しても問題無くなるかな? Win95 < - > FreeBSD 間の日記ファイルの同一性を保つには、やはり diff を利用するしかあるまい。

と思ってncftp2で遊んでいると、ちょいと苦しい問題に直面する。 getしたファイルのタイムスタンプを ls -l で見ると、オリジナルのファイルのタイムスタンプより常に9時間進んでしまうことを発見。 ftpサーバーってば世界協定時で動かさないといかんのかのう? (?_?)

了解っす。 とりあえず ここ からRC Repulseを取っておきます。

いまさらだけど、 ガイナックス日記 なんてものが存在するのを初めて知った。 内容は可もなく不可もなくって感じかな。 作り手側の人間が作ったページより、観ている側の人間が作ったページの方が濃い傾向にあるよーだ・・・。


home: <george@yk.rim.or.jp> or <GHD00157@niftyserve.or.jp>