プロフィールその2

ぼくの高校生活から、就職活動が終わった現在までの流れです。

壁花さんとのメー ルのやり取りで、なんとなくうまくまとまってしまったので、思い切って公開 します。一部、話の流れがわかりにくくなっているところなど、追加してあり ますが、ほぼそのままです。当然ですが、壁花さんに許可を取ってあります。

また、本文中の引用符(>)の数で、ぼくの発言か壁花さんの発言かがわか ると思います。本来ならもう少しわかりやすくするべきですが、許してくださ い。


Message-Id: <9608061506.AA13434@indy.polymer.hokudai.ac.jp>
Date: Wed, 7 Aug 1996 00:07:20 +0900
To: 'wallflower' T.Kokumai 
From: konishi (konishi katsuhiro / 小西 克博)
Subject: Re: Thank you for reading my diary
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
X-Mailer: Eudora-J(1.3.8.5-J13)

こにし@ほくだいです。

'wallflower' T.Kokumai さんが 19:38 96.08.06 +0900ごろに
「Re: Thank you for reading my diary」の件で:
>>コンピューターはもともと好きだったんですよ。
>>高校の頃なんかはそればっかりでした。
>
>む。パソコン少年だったわけですねー。
>#マイコンかな?

当時使っていたのは、MSXでした。
BASICでのほほんとプログラム組んでました。
一日中モニターにむかってても平気だったなぁ……。(- -)遠い目

そんな私が、生分解性のプラスティックを作りたいとか思ったのは、
ビニール袋を食べてのどにつまらせて死んでいくうみがめの話を聞いたときでした。
こんなことではいけない。生分解性のビニール袋を作る研究がしたい。

まぁ、そんなことを考えて、高分子学科に行くわけです。

>むむ。生分解性ってのは、よーするに腐っちゃって土に帰る、ってこと
>ですよね? (文系なもんで....)
>
そういうことです。くさっちゃって土に帰る性質のことです。

そんな研究やりたいと思っていた私にショックを与えたのは、
ある授業でちょっと話をしに来てくれた某化学メーカーの開発部門の人でした。
「うちでは、こういうエンプラ(注)を作っています」
という話だったので、
「生分解性プラスティックはやられてないんですか?」
と質問すると、
「実際のところ燃やしてしまったほうがいいんです。海や川や山に捨てたりせずに
ゴミとして必ず出す。で、集めて燃やす。その時に出るエネルギーをいかに
有効活用するかです。」

と、はっきり言ってくれたわけです。
まさに、目からうろこでした。

>そーゆーのよりは、燃やしてエネルギーに変えちゃうほうがイイ、と?
>
そうです。
燃やしてしまったほうがいいわけです。

燃やすときのことを考えて、有毒ガスの発生しないプラスティックを作る。
プラスティックはゴミとしてきちんと捨てる。
焼却時に発生するエネルギーを有効活用する。

これらのことが守られていれば、うみがめは死なない。ということです。

で、これらのことを行うのは、政治であって、化学ではないんです。


>>生分解性のプラスティックが作りたくなって、高分子に来たのですが、
>>生分解性がある。ということと、丈夫で長持ち。ということは、
>>相反する性質で、生分解性を追求するよりは、燃やしたときに出る大量の熱を
>>うまく役立てることを考えた方がいい。っつうことなんですね。
>>
>>で、化学への興味よりもコンピュータへの興味が上回った。
>>わけです。
>
>この「で、」がよくわかんないですが(笑)。

ようするに化学への興味がなくなったわけです。

でそんなところに研究室にイーサネットをひく話。
学校全体としてFDDI網があったので、いつでもひこうと思えば引けたのですが、
教授の首を縦に振らせるほどの説得力が無いので、引けなかったのに
昨今のインターネットブームで急にひくことになったのです。

それが今年の2月から3月。
その辺の設定とか、いろいろやってるうちに、
これからはやっぱコンピューターかも。
というあたりから、情報系へと傾いていくわけです。

>>>うーむ。私は全然コンピュータはニガテです(笑)。
>>>#でもWindows3.1をhttpdサーバにしてました。(その昔、ですが)
>>
>>IPアドレスじかうちの頃ですね。
>
>ハイ。そーです。
>今でもやろうと思えば出来るのですが、電源落としちゃうともうダメ、
>ってのがやっぱり最大のネックですね〜。
>#サーバとPCってのは、相反するものなのか....

そうですね。
アプリケーションこけたら、OSごとこけるとか……。
普段ぼくがマックで作業しているときにアクセスが頻繁にあると、
ちょっといらいらしたりするし(笑)。
特に急ぎだったりすると……。

でも、まぁ、それくらい簡単にマックでhttpサーバーできるんだよ。
てな、広報的意味を込めてマックなわけです。

じっさい、UNIXの上に全部移してもいいんだけど、
マックなんですよ。ぼくの中で。この辺はいつか日記にも書きましたが……。

だから、あまり、気にしないでくださいね。
アクセスのたびにぼくの仕事が遅くなる。とか考えなくても大丈夫ですから(笑)

その頃は、その頃はあまり見てなかったです。
べんり君をまじめにチェックするようになったのは、
最初に日記集会に出たあとでしたから。

>ふるふるさんって今年の4月ごろからですよね、日記始められたの。
>それまでは読者だった、とゆーことでしょうか。

それまでは、ただの一般ピープルだったのです(笑)。
メールが読める環境にはいたんですけどね。
当時すでにニフティには入っていたし……。

自分のマックをネットワークにつないで、DNSに登録しもらって、
サーバープログラム入れて、ホームページを作りはじめたのが、
4月の頭です。日記集会にはじめて出たのが、5月。

その頃はまだ、一日10hitとかでした(笑)
いまは、べんり君に登場したこともあって、
たくさんの方に見ていただいてるみたいです。
ありがたいことです。

あ、なんだか、話が長くなってしまいました。
以上、人に歴史あり、でした(爆笑)。

でわでわ
ps.(注)エンプラについて
        エンジニアリングプラスティック。汎用のものではなく、
        自動車のバンパー用などの特殊用途に使われるプラスティック。

-----
死んだ人間が 失うもののは              こにしかつひろ
命ではない 希望だ。                    konishi@indy.polymer.hokudai.ac.jp
                                      http://fulufuru.polymer.hokudai.ac.jp

Back to My Home Page
E-mail:konishi@paikara.polymer.hokudai.ac.jp