銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2015/01/01 00:00:00)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

■ 宇宙歴 1999.06.16

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiary990616.html#19990616

VNC

ASTEC-X - PC - X Server for Windows 98/95/NT が激調子良くて幸せなので、もう一つの画面転送ツールVNCをVirtual Network Computing from AT&T Lab. からゲット。 後でチェックだチェック! どちらか便利な方を愛用しよう。

MS-Word文書をテキスト化する

freebsd-users-jp [43264] によると、PDFの文書やMS-Wordの文書をテキスト化するツールには以下のものがある模様。

メモメモ。

RE:systat

systatでnetstatを繰り返せる との情報ありがとうございました〜。 (^^) systatコマンドは初めて知りました。 (^^;) うーん。 色々あるんだなぁ(しみじみ)。


■ 宇宙歴 1999.06.17

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiary990616.html#19990617

朝日奈アンテナ 2.100

つい先日、朝日奈アンテナVer 2.001をインストールしたばかりだけど、朝日奈アンテナにて新バージョンが出た。 (^^;) 早速ゲット。 そのうちインストールだだだ。


■ 宇宙歴 1999.06.19

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiary990616.html#19990619

VNC vs VMWare

freebsd-users-jp [43313] から始まるスレッドの freebsd-users-jp [43327] によると、VMWareVNCより体感速度が速いらしい。 そうなのカー。 うーん。 うーん。
ちなみに、VMWareはFreeBSDのLinuxエミュレーションで動作しないとゆー話は、このスレッドのさらに下の方ででてきまふ。

RE:systat

systat -netstatどうもです。 (^^)
relay attackを受けたのは、これで2回目っす。 なんか、ダイアルアップ後10分くらいで来ました。
ところで、/usr/src/usr.bin/systat を見ると、全部の機能を1プログラム内部に持っているんですね。 あたしゃてっきり外部コマンドの netstat を実行させて、コマンドの結果を整形して表示しているのかと思っていました。

アメリカからの更新

ピッツバーグは晴れ。ってゆう一文に痺れたっす。 いつも通りでシンプルな書出し。 でもさりげなくアメリカ風味がナイス。 (^^)


■ 宇宙歴 1999.06.20

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiary990616.html#19990620

秋葉原散策

しげと肉の万世で超食い(二人でなんと1x,xxx円(笑))。 (^^)
その後、秋葉原を散歩。 ぷらっとほーむでちょっとだけお買い物。

FreeBSD 3.2R 3,480
ヴぁィィィィィン 1.1CR 5,800

この他、プリンタの黒インクをゲットしたり。


■ 宇宙歴 1999.06.23

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiary990616.html#19990623

VNC

VNCをインストールしてみた。 とりあえず、Windowsの方でVNC Serverを実行、FreeBSD 2.2.8Rでvncviewerを実行。
………。
………。
………。
うーむ。 ううーーむ。 これは遅い。 (^^;) netstat -f inet -w 5 で見ていると、あまり通信量が増えないように色々と工夫している様子が伺える。 CPUパワー&ネットワーク帯域をバカ食いしてもいいから、VNCサーバになっているマシンの画面を高速追従するモードがあっても良いかな〜とは思った(色々vncserver, vncviewerのオプションを試してみたけど、超高速追従モードらしきものは発見できず)。 qvwmやらfvwm95を使っているX11の上で、vncviewerを実行してWindows98の画面を表示させていると、結構シュールだわん。 Ctrl-ESCを押すと、qvwmのスタートメニューが開いてしまうあたりには結構笑った。 (^^)
vncviewer上でAlt-漢字キーを押しても漢字入力できんけど………。

で、結局の所、X + Astec-Xは偉大なり、ちう結論に。 (^^;)
ただ、外部からは一切操作不能なWindows98が(遅いけど)操作可能になるというポイントは確かにおいしい。 いつか、シリアルクロスケーブル/SLIP経由でvncが使えるかどうか試したいなぁ(ぉぃ)。

FoF

freebsd-users-jp [43402] に、FoFの話題が載ってた。 XMultiのプレゼンが大好評だった模様。 う〜ん。 見たかったな〜。 (^^;)

HTML 4.0 Validation

行動開始から約20日たって、やっとこさ日記ダイジェストページW3C HTML Validation ServiceにてValid HTML 4.0!をもらった。 (^^) 古いinvalidな形式で書いた日記が押し流されるのを待ってたから、結構時間がかかってしまっつ。

その他拾い物

なるほど納得

Motoyukiさんの日記から candyさんの日記を経て FreeBSD Chat 6/21 11:25付近へ至って納得。 (^^;)


■ 宇宙歴 1999.06.24

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiary990616.html#19990624

アスロン登場

ZDNN newsによると、AMD K7 (名称はAthlon) 500MHz版は4万2120円で3Qに登場予定とのこと。 500MHz版の方は、初物価格にしては結構低くおさえてある感じ。 600MHz版は、なんと9万870円らしい。

reget

ReGetホームページ -- The best international FTP/HTTP Download Managerなる便利なツールがあるらしい。 あとでチェックしとこ。

rm -rf / をしたらどうなるのか

freebsd-users-jp [43545] にて、rm -rf / を実行するとどーなるのかという話がでていた。 あとでWhat happens when root does "rm -rf /" ?をチェックしとこ。


■ 宇宙歴 1999.06.26

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiary990616.html#19990626

メールやニュースで表示されるURLをクリック一発でブラウザで表示するには

freebsd-users-jp [43620] によると、SEMIやtmを利用しているメーラーやニュースリーダーなら、マウスの真ん中ボタンで一発ジャンプするとのこと。 普段Wanderlustを使っているんだけど、この機能は知らなかった。 (ぉぃぉぃ) (^^;)
freebsd-users-jp [43623] では、ryo2さんがURIをブックマークに登録したりする便利なツールを紹介していた。 メモメモ。

フリーのXサーバー

freebsd-users-jp [43596] には、Windowsで使えるフリーなXサーバはありませんか?という質問があった。

MI/XとASTEC-Xは知っていたが、他のは知らなかった。 メモメモ。

おごちゃん

ここで初めて知ったけど、おごちゃんって金髪だったのね〜。 (O_O)


■ 宇宙歴 1999.06.27

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiary990616.html#19990627

音楽環境整備

今日はWindowsマシンの方で音楽環境整備。

上のアイテムを拾ってきてインストール。 SCMPXは128kbpsのレートで変換できる。
RealPlayerのRealJukeBox(β版)だと、CDからMP3へダイレクト変換できて、変換速度は演奏速度の4.5倍程度(by Celeron 400MHz)だけど、96kbpsが最大レートだからイマイチかなー。 日本語のファイル名をつけているmp3を演奏しようとすると、ときどきファイルがないとか言うし〜。 (^^;)

そおいや、RealPlayerにはFreeBSD版もあるな。 ちと拾ってみよう。

ちんまいマシン(ASUS P2B-N Series)の方に載っているESS Solo-1って、まだドライバ無いよな〜。 うーん。

FreeBSD 3.2Rインストール

でっかいマシン(ASUS XP55T2P4)の方に、FreeBSD 3.2Rをインストールしてみた。 なんか、パッケージのCD-ROM分割の際に、依存関係を考慮して入れているような気がするぞ。 Cannaのパッケージも復活しているし、ja-mule / ja-xemacs 関連も健在だったり。 これは嬉しい。 (^^)


■ 宇宙歴 1999.06.29

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiary990616.html#19990629

プリンタ関連

freebsd-users-jp [43670] では、ghostscriptのデバイスドライバに詳しいサイトとしてhttp://www2.famille.ne.jp/~mituiwa/が紹介されていた。 後でチェック。
また、 freebsd-users-jp [43662] では、Windows→Samba→lpd→Printerという流れで印刷する場合、sfを入れるとぐーって話が載っていた。 プリンタの機種もHP DJ895Ciとゆーことで、ウチの環境に近い。 メモメモ。

メモメモ

今日のメモ。

Improving the Unix API

freebsd-hackers-MLでは、「Improving the Unix API」というサブジェクトが熱い。 Linux Boxにて、壊れかけたファイルシステムから、不死属性のついちゃったファイルの不死属性を落とそうという話が発端。 (FreeBSDなら、chflagsされたと思いねえ。)
Linuxでは、open(...) してからioctl(...)して、ファイルの不死属性を変更するらしい。 ファイルシステムが半分死んでいる場合、open(...)が成功しないので、ioctlができず、ファイルの不死属性が全然消せなくなってしまうらしい。 そこで、open(path, O_NULL) というモードを追加して、READモードやWRITEモードでopenできんファイルでも、なんとかオープンできるようにすれば、ioctlできるぜーという話らしい。 (上の意訳&要約が正しい可能性はあんまり無いが………。)
で、それに対する反応は………。 後は読んでのお楽しみ★ (^^;)


■ 宇宙歴 1999.06.30

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiary990616.html#19990630

メルコのSCSIカード

某MLで話題のメルコのPCI SCSIカードIFC-USP-M。 なんでも、普通のPCI SCSIカードの機能に加えて、IDE HDDをSCSIドライブにみせかける機能もあるらしい。 最近ではIDE HDDとSCSI HDDの値段が天と地ぐらい違う(HDDDの差額で、このカードが買えてしまう…)ので、こーゆー製品もいいかも〜。 ちなみに、このカードの場合は接続可能なIDE HDD数は1台だけ。 3〜4台くらいのIDE HDDを接続できる変なIDE to SCSI I/Fカード出ないかな〜。
p.s.
新製品として登場したIFC-USP-M2というカードもあって、こちらは2台までのIDE HDDを接続できるらしい。 新発売情報をチェックすると、SCSIコントローラはAdvansys社製らしい。

XZ Editor

GorryさんとこからvillagecenterのXZ EDITORへ。 Xで動くWZ EDITORの評価版(1999.9月末まで)がおいてあるので、とりあえずゲット。 Linuxエミュレータいれないとっ。

その他メモ

やっとこさデスクトップマシンの FreeBSD 3.2Rの環境が整ってきたぞっと。 日曜日にインストールして、だいたい4日くらいかかってしまっつ。


Copyright(c) 1996-2017 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。
メール本文に 6020-5440-3372 と書いて頂くと、ウチのSPAMフィルタを通過できます(2009-06-14から2017-12-31まで)。

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using white list SPAM filter. To avoid it, please write 6020-5440-3372 in mail body. This key word is valid since 2009-06-14 until 2015-12-31.)