銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2015/01/01 00:00:00)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

ページ内目次


■ 宇宙歴 2007.06.06 (Wed)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA70601.html#20070606

らき☆すた 関連

DSのゲーム「らき☆すた 萌えドリル〜旅立ち〜」を購入したのだが、登場人物がまったくわからん....。 原作つきゲームの場合、登場人物紹介みたいなショートエピソードがゲーム側にも入っていると思っていたのだが、今回はあてが外れたようだ。
そんな理由で原作の「らき☆すた」を1〜4巻まで購入。 DSゲームのクイズ問題がゲーム関連に偏っていて笑ったけど、掲載誌がコンプィークなら納得だわ。 (形式は知育系っぽいけど、全く役に立たない知識を問うているあたりは流石と言えようw)

原作の「らき☆すた」の感想だが、3巻あたりで力尽きているような気が。 「ももいろシスターズ」みたいに、主役キャラの世代交替がスムーズに行けば長寿漫画になるだろうけど、相当厳しいねこりゃ。 こなた と かがみ のキャラが強すぎ。

ニコニコ動画 888,888 IDまで24時間化

ということで、自分のIDでは24時間見物できるようになった。


■ 宇宙歴 2007.06.15 (Fri)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA70601.html#20070615

Core2 Duo TLBバグ

見事に該当してまふ(^^;)
というわけで、Intelのマザーボードページ http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/ へ行ってみたけども、BIOS/DriverダウンロードはService Unavailable。 Intel ヘタれてる...。 (x_x;)


■ 宇宙歴 2007.06.16 (Sat)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA70601.html#20070616

Core2 Duo TLBバグ 2

土曜の朝9時に再チャレンジ。 この時間ならBIOS/Driverダウンロードページへ移動できる。 現時点での最新版は 2007/05/10 BIOS Update 1687 [MQ96510J.86A]。 Release Noteを見てもCore2 Duo TBLバグ修正については記載がない。 一応Intel純正マザーなんだけど、自作ユーザーにはまだパッチ提供してないってことですかねぃ。 (..)?


■ 宇宙歴 2007.06.18 (Mon)

http://www.ceres.dti.ne.jp/‾george/jdiaryA70601.html#20070618

モンスターハンターフロンティアオンライン事前登録 The Day -3

6/21からオープンβテスト開始のモンスターハンターフロンティアオンラインの事前登録を完了。 ここ最近のオンラインゲームの登録と言えば、PSUの惨劇が記憶に新しいが、モンハンの事前登録は驚く位スムーズに進行した。 登録用Webサーバの反応が速い速い。

今回のモンスターハンターは、MH(dos)とほぼ同等の内容で、ちょこっと追加があるくらい。 そゆ意味では新味は無い。 PS2版のMH2は買ったけど、季節を待って特定の季節の収穫物を集めるのが面倒で、超序盤で投げた記憶がある...。 MH(dos)ということは、季節待ちが今回もあるんだろうか。 またしても序盤で投げる予感がひしひしと...。 (^^;)
モンハンみたいな少人数のミッション形式ゲームは、個人装備の良し悪しがストレートにミッション結果に出る。 一方では装備集めのモチベーションにはなるんだけど、他方では温いサラリーマンプレイをして装備で遅れを取ると、まともにゲーム進行できなくなるのが大変だったりする。 インタビューではヘタレ救済すると言っているけど、どこまでできるのやら。

カプコンのオンラインゲーム運営と言えば、Diablo1/2の日本展開があったなぁ。 当事の運営は上手ではなく、最後には「カプコンは日本での版権を獲得したまま何もせず、ゲームが腐るに任せ、Blizzardの日本上陸を阻止した」とまで言われてたっけ。 今回はマトモに運営できるといいね。


■ 宇宙歴 2007.06.20 (Wed)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA70601.html#20070620

モンハン The Day - 1

前日になってくると、本スレの勢いが凄い(1日5〜6スレ)。 公式HPが重い。 10万人〜15万人が押し寄せるパターンになるかも?

ただ、モンハンフロンティアはPC専用ゲーム。 PC専用ゲームの場合は、2ちゃんねるの本スレ速度が高速でも、プレーヤー数はそれほど居ないこともある。 (PS2版があるオンラインゲームだと、どっと人口が増えるんだけどねぇ。)

大胆前日予想! モンハンFの初日のユーザー数は8万人!
高スペックPC専用ゲームとしては破格の大ユーザー数と見た。


■ 宇宙歴 2007.06.21 (Thu)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA70601.html#20070621

MHF::オープンβ当日 The Day 0

モンスターハンターフロンティアの初日は、ゲーム認証サーバダウン、公式Webサイトダウン、代わりに状況告知を引き受けた4GamerのWebサイトもダウン、2ちゃんねるの実況2はサーバ移転という、熱狂的な幕開けとなった。 この感じだと20万人〜30万人は動員した予感。 ゲーム内容はモンハンdosのベタ移植だけど、意外に期待してた人が多かったんだね。

カプコンは認証サーバを停止して降伏宣言。 対策を練って明日の昼以降に公表するらしいが....まぁ数の暴力だし、たいして打つ手は無いわな。 そんな状況ではあるが、PSU経験者が多いのか、書き込み内容は比較的冷静だったりする。


■ 宇宙歴 2007.06.26 (Tue)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA70601.html#20070626

MHF::テクニカルテスト2日目 The Day 5

あいかわらず混雑しているが、今日は運よく初ログインに成功。 ウチではPS2パッドをUSB接続しているので、早速ボタン設定を行う。 PCゲームってゲームパッドのボタン設定が毎回面倒やね。

心配だった季節待ちの問題は、ゲームサーバが複数あって、どれかが春なら別のサーバは夏、てな具合にサーバ選択で解消していた。 ゲームの難易度は、序盤はかなりやさしく設定されている。 モンスターハンター初代からかなーり御無沙汰していたけど、練習クエの3個はなんとかクリアできた。 (^^)

混雑問題は、現状ではかなり深刻。 この状態だと月額料金を払う人は居ないだろう。 でも、月額課金が発生するようになったら、ガラガラになるんだろうなぁという気もする。


■ 宇宙歴 2007.06.28 (Thu)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA70601.html#20070628

MHF::再オープンベータ The Day 7

大変混雑のため接続困難な状態が続き、夜20時には接続規制、夜23時にはサーバ停止となる。 サーバ側は5万人程度のキャパ。 そこに群がっているのはオレ推定10万人。 そりゃ入れないわな。 (x_x;)

ゲームの形式から言って、安定期に入れば2〜3万人しか居なくなる。 モンハンFが、巷で言われているようにPSUの再来(笑)ならば、半年後には1500人しか居なくなる。 サーバ増設は無しかね?


日記ファイルリスト


Copyright(c) 1996-2017 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。
メール本文に 6020-5440-3372 と書いて頂くと、ウチのSPAMフィルタを通過できます(2009-06-14から2017-12-31まで)。

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using white list SPAM filter. To avoid it, please write 6020-5440-3372 in mail body. This key word is valid since 2009-06-14 until 2015-12-31.)