« レポート | メイン | はがれん »

夏休みの読書

大貴も小学生になったので、なにか自分で読んでくれそうな本を探してみた。
まあ、ひらがなとカタカナしかない、すべてのページに絵が描いてある絵本は一人で読むんだけどさ。
そろそろ、絵のかいてない、文字のみのページが存在する絵本にも手を出してくれないかなと思って。

で、たまたまみつけたのがこれ。マジックツリーハウスしりーず。

マジック・ツリーハウス〈1〉恐竜の谷の大冒険
メアリー・ポープ オズボーン 食野 雅子
メディアファクトリー (2002/03/29)
売り上げランキング: 2,782
おすすめ度の平均: 5
5 とってもたのしく読んでます。
5 感謝感謝感謝!!!
5 とても面白い

ぱらぱらっと見ると
 ・ページ数が少ない(一冊に2話)
 ・字は大きめで読みやすい
 ・漢字には全部ふりがなが振ってある
 ・適度に絵が入ってる
 ・絵がアニメぽい
という、なかなかよさげな特徴ですよ奥さん。

しかし最初はやっぱり、絵の描いてある部分だけを見て話を想像するだけ。
なかなか読んでくれません。

そんなわけで、本を持って朗読大会の始まりです。
さすがに短いといっても、音読すると1話あたり4,50分かかります。
でも話の内容はとても気に入ってくれたようで、途中の休憩も入れさせてくれません。
かなりへとへとに。というか喉が痛い。

それから、時々手にとって読んでいるみたいです。
でもなんか、絵のページだけ見て、朗読の内容思い出して楽しんでいるだけのような気がw
まあ気長にいくことにしよう。大人が読んでもけっこう楽しいし。いい本をみつけた。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.haun.org/~kaupone/mt/mt-tb.cgi/58

コメント (2)

pura:

こればかしはしょうがないんじゃない?
気長にやるしか・・・

だって、本人が子供のときに本をまったく読まなかったんですから・・・遺伝と思ってがまんすべし。

Matsuo:

長時間お疲れ様です。
「脳を鍛える~」の川島隆太教授によると、
音読は頭にいいという結果が出ているらしいですよ。
本の読み聞かせは、パパの頭もトレーニングで一石二鳥!!
(でも、速読でないとあまり効果ないかも<台無し)

コメントを投稿

About

2005年07月25日に投稿されたエントリのページです。

ひとつ前の投稿は「レポート」です。

次の投稿は「はがれん」です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type