« 運動会 | メイン | 雨天強行(運動会) »

sleipnir2

せっかく正式版がでたので使ってみるテスト。

GUIでの細かい設定がまだあまりできないので
さらに手動で設定をちょこちょこ変更してみた。

\resources\languages\japanese\sleipnir\ToolBar.xml

1. ファイル内の visible="true" をすべて一括削除。
2. <item name="ShowRssBarPanel" text="RSSbar" /> を追加。


\settings\おれ\setting\user.ini

1. [TabDockSetting]
HideSingleTab="false" → "true"

2. [ExplorerBarDock]
AutoShowExplorerBarTabDock="true" → "false"

3. [ToolBarButtonManager]
ToolBarButtonWidth="24" → "16"
ToolBarButtonHeight="24" → "16"
※これやる意味あるのか不明
(表示→スキン→small-*を選択すれば小さくなるから)

\styles\sleipnir.ini

1. [StatusBar]
#StatusBar3=SwitchSecurity.fx → StatusBar3=SwitchSecurity.fx
StatusBar3=QuickSecurity.fx → #StatusBar3=QuickSecurity.fx


とりあえず(変更したのを覚えているのは)これくらい。
今1.66で使っている環境にだいぶ近くなって来た。かな?

追記
そいやなんか順番がちがってたんだ。

\styles\sleipnir.ini

[StatusBar]
StatusBar1=PrivacyReport.fx → StatusBar2=PrivacyReport.fx
StatusBar2=SslState.fx → StatusBar3=SslState.fx
#StatusBar3=SwitchSecurity.fx → StatusBar1=SwitchSecurity.fx
StatusBar3=QuickSecurity.fx → #StatusBar3=QuickSecurity.fx

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.haun.org/~kaupone/mt/mt-tb.cgi/92

コメント (2)

matsuo:

ほほ~。iniファイル等を編集して、
sleipnir2のカスタマイズをしているんですね。
メモメモ。

kau:

自分メモ:Toolbar.xmlに PopRecentlyHistory、PrintPreview、Encode、FontSize、ViewSource、ShowComment、OpenFromClipboard も追加した。

コメントを投稿

About

2005年10月14日に投稿されたエントリのページです。

ひとつ前の投稿は「運動会」です。

次の投稿は「雨天強行(運動会)」です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type