銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2015/01/01 00:00:00)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索]

宇宙歴 1997.12.31
CommunicatorのComposer
Communicator 4.03 ja for Win95のComposerを使って作成したページをプロバイダのサーバに転送する話。 実際に試してみたのだが、プロバイダ内部の自分のホームディレクトリの絶対パスを「転送する先のアドレス(http://またはftp://」のテキストボックスに入力しないとftpが成功しなかったり。 URL形式でftpする時に、自分のホームディレクトリの下のpublic_htmlディレクトリを指定する方法ってどうやるのだろう? (..)?
オンラインヘルプには、「AOLの場合は ftp://ftp.aol.com/docs/ と記入してください」としか書いてないし。

風邪
どうやら昨日の風邪をキャプチャーしてしまった模様。 (^^;)
はぅン

紅白などなど
電子メール年賀状(?)の宛先リストを作成しつつ紅白を鑑賞。 多分、0時ごろに awk -e '{system("mail -s \"a happy new year\" "+ $0 + " < newyear.txt");}' < tolist なんてやることになるだろう...。

紅白は白組が勝ったらしい。 ドロンズは見事に年内にゴールできて、まずはめでたい。

ってなわけで、皆さん良いお年を。


宇宙歴 1997.12.30
計画第2日目
携帯電話でおきる。 しげの顔を見たら、正しく病人の顔になっていた(汗;)。 (昨日の強行軍でとどめを刺してしまったらしい。すまん。) 調子がすげー悪そうなので、寿司遠征は中止。 近くのマルエツでヴァイダーinゼリーなどを購入してみたり。 風邪の症状が重くても、おいしく食べられるらしいぞ>ヴァイダーinゼリー

で、しげの研究室の先輩にお願いして、車でしげを実家に輸送することに決定。 SE/30はしげの下宿に置かせてもらって、返却輸送は次の機会にお願いすることにする。 長津田駅で解散して、そのまま帰宅。 お大事にね&よいお年を。

ということで、輸送任務失敗しました。 すまんです。> SE/30 オーナー様

続:踊る大捜査線
今日やっている「踊る大捜査線」はあんましおもしろくないよーな。 昨日の形式は特別編集だったのかな? ちと残念。 (^^;)


宇宙歴 1997.12.29
続:シェルスクリプト変更
おおおお。さんきうでし。 (^^)
jman make より抜粋。
     ::     ソースが指定されていなかった場合、つねにターゲットは作り直されま
           す。指定されていた場合にはソースのいずれかがターゲットよりも新しい
           時だけターゲットは作り直されます。本オペレータでは、別の行において
           同じターゲットに関するソースの記述があっても 1 つにまとめません。タ
           ーゲットの作成中に make が中断されるても、ターゲットは削除されませ
           ん。
これは便利ぢゃ。 メモメモ。
上のmanでちょっとtypoを発見してしまっつ。 Web上のjmanを 条件をしぼったマニュアルの翻訳・翻訳チェック予約ページ で確認して、そのままだったら報告しよーっと。

踊る大捜査線
踊る大捜査線の特番をやっていたので、部屋の掃除をしながら見物。 このドラマ面白いじゃん。 ストーリー以外で特にオレヒットしたポイントは

レンタルビデオで鑑賞してしまうかもしれづ。

その後、マックオープナーをサルベージ成功(笑)

計画立案
昨日の夜、「年末にしげと寿司を食べよう計画」と、「SE/30を返却しよう計画」を相乗りさせる計画案が持ち上がる。 んで、秋葉原帰りのしげに、車で浦安まで来てもらうこととなった。

計画第1日目
夕方、しげと合流すると、何やら咳き込んでいる様子。 (大丈夫?) 先に寿司を食べようということで、桜寿司へ行くが満席だと断られる。 で、腹いせに(?)アクアラインを通ってみようということになり、R357経由で一路木さら津を目指す。 海ほたる内部を見物して、海ほたる専用プリクラの存在を確認。 アクアライン通過に要する時間は13分程度。きさらず〜川崎を結ぶ時間としては驚異的なものだ。 しかし、4150円の割にはすぐに通過してしまってつまらないとも思った(ぉぃぉぃ)。

しげの下宿へ到着。 しげは爆沈。 オレはパームトップと戯れる。


宇宙歴 1997.12.28
シェルスクリプト変更
無駄に全ファイル転送してしまった悲劇を繰り返さないため、HTMLファイル転送用シェルスクリプトに if [ ! -f stamp-ftp-html ]; then cp -p stamp-ftp-html.old stamp-ftp-html ; fi などと追加。

最近、またもやDTI松戸にまともに接続できなくなりつつあるので、自動ダイヤル用シェルスクリプトもちょっと変更。 現在、DTI松戸はモデムネゴで蹴られるわPPP接続中に回線を切られるわで、ちょっぴり悲惨な状態だ。 今回はWindows95からPPP接続しても同じ状態なので、また何か変更があったのだろうか?>DTI
教訓:複数のプロバイダの利用ぢうよう。 今度、押えのプロバイダとして(笑)、NIFTYSERVE Road7用のPPP接続スクリプトを作ろう。

私信
SE/30のオーナーに私信。 SE/30を渡すついでに termcap本を回収したいので、発掘希望っす。(汗;)

yk.rim キャッシュサーバー増設の影響
リムネットからのお知らせ(1997.6.25)によると、http://www1.yk.rim.or.jp/~george/などと、WWWサーバ名を指定したアクセスをできなくしたとのこと。 でも、今日試してみたらのアクセスできているみたいだけど...。 (お知らせを見るのが遅すぎるという説もある(汗;))
自作のページ内検索ページなんかはキャッシュサーバ経由でアクセスされると困るんだけどなー。 (検索にめちゃくちゃ時間がかかるので、キャッシュサーバー経由だとタイムアウトエラーを返すのだ...。) (^^;)
将来的にはどーなるかわからないので、対応策を検討せねば。

無印良品
最近MO, CD-ROMメディアが増殖しつつあるので、無印良品の引き出し(大:340x445x190、小:250x337x150)を各1個ゲット。 小の方は3.5 inch FDとか MOメディアが2列奇麗に収まり、大の方はCD-ROMメディアが2列収まるので便利だ。 無印良品の引き出しを10年近く愛用していたりするが、家具系統のアイテムでこれだけ長期にわたって同じ物が入手可能ちうのも珍しいような気がする。

部屋の大掃除
MAC SE/30 の発掘作業と平行して、部屋の大掃除を行う。 SE/30本体と電源ケーブル、キーボード、Mac用ソフトが入ったFDはすぐに発見できたが、マウスとADBケーブルがどうしても発見できない(汗;)。 マックオープナーも行方不明だ。 超ピンチである。 (^^;)

年賀ハガキ
Word97を使って年賀葉書を書いてみようなどと思い立ってしまった。 (今ごろ遅いって...。) 葉書宛名印刷ウィザードを使おうと思ったら、新7桁郵便番号に対応してなかった模様。 このあたりへ移動して新 7 桁郵便番号対応 はがき宛名印刷ウィザードテンプレートファイルを拾ってみた。

憶えていますか〜目と目があった時を〜
なるページを発見してちょい受け。 (^^) よくco.jp取れたな〜。


宇宙歴 1997.12.27
秋葉原
秋葉原へ出向く。
そこらへんをうろうろしていると、地下鉄日比谷線秋葉原駅JR連絡口から出た所付近の露天売りが640MOのメディアとかCD-Rのメディアとかを売っていた。 全部の商品に値段シールが貼られていなかったので、ちょっと値段を聞いてみるテスト。 640MO 1枚 1,300円だそうな。 こりわ安いんでないかい?

さらにそこらへんをうろうろしていると、昨日買ったテレビが18,200円で売っていてちょっとショック。 (^^;) 安いテレビでも、さらに値段に差が付くとは...。 秋葉原おそるべし。

Mac SE/30 用のFDDをラジオデパート地下の店(T-ZONE)で6,500円で購入してみたり。 今時珍しいオートイジェクトなFDDっていっても、それほど高いわけじゃないのね。 FDDの外に「FD/HD」って書いてあったので、「HDって何の意味ですか?」って尋ねたら、「高密度(High Density)対応の意味です」と教えてもらった。 HDと見て「Hard Diskか?」と思ってしまったぞ(汗;)。
そういえば、久しぶりに高密度(High Density)対応なんて単語を聞いたかも。 2HDじゃないのは、きっと片面にしかヘッドがないからなんだろうな。

ThinkPad 530CS回収
修理から戻って来たThinkPad530CSを回収。 修理明細には「お客様がケースを分解してHDDを交換していたため、液晶ケーブルが損傷しておりましたので交換しました。また、HDDの接触も悪かったので直しておきました。」とか書いてあった。

     

ううぅぅ。すまん。>IBMサービスセンター m(__)m
修理してくれるなんて太っ腹〜などと感心したり。 (^^)

店員に「注意して下さいね〜」とクギも刺された事だし(汗;)、消費電力の大きい東芝ドライブにまた入れ換えるのもナニだしで、しばらくはIBM 540MB HDD(初代530CSに元から入っていたドライブ)で運用しよう。 どっちにしろ、DX2-50じゃ今となっては実行速度が遅すぎるので、Noieノートマシンを購入するまでは改造行為は謹もう...。

ちなみに、IBMのPC DOCKでは、大容量HDDへの換装交換サービスを期間限定で開催中だった。 自分で交換するより高め一発につくが、今回のような事(汗;)にならないために利用するのもいいかもね。

丁寧にThinkPad530CS本体をバラして組み立てたつもりだったが、ケーブルが損傷していたとはっ!。 さらなる精進が必要だと痛感した。 (こりない奴だな...。)

Netscape Communicator 4.03 日本語版 for Windows95
Netscape Communicator 4.03 日本語版 for Windows95を6,000円で購入。 FreeBSD上でCommunicatorを使っていると日本語周辺で色々とあったりするんで、本当のCommunicatorの姿を知りたくなったのだ。(汗;)
んで感想。 「ををを〜。IME使って日本語が入力できてるよ〜。」とかいうのはさておき(笑)、

って所。

後でComposer(ページ作成ツール)も使ってみよう。 出版メニューを使うと、プロバイダへページ内容をftpしてくれるらしいので、簡易日記作成環境に使えるかどうかチェックしたい所。 でも、ダイジェストの作成は手作業になりそうな、そんな変わらない予感がする。 (^^;)
日記ダイジェスト作成プラグインとかをComposerのプラグインとしてブチ込めないかな〜(ぉぃぉぃ)。


宇宙歴 1997.12.26
仕事納め
とゆーわけで、酔っ払い状態なのだった(汗;)。

てれび購入
近所のダイエーで特売してたのをゲット。 14型ステレオ 23,800。 探せばあるのね〜。 (^^) 画面は小さくなったけど、画像がシャープになったぞっと。 これでサターン版ワールドアドバンスド大戦略〜千年帝国〜がプレイできるかも。

Mac用のFD
Mac用のFDDって、やっぱしバラ売りはしてないですよねぇ。 お店に修理依頼...って、Macのお店知らない...(汗;)。 どのあたりのお店がグーなのか、情報ください〜。

ちなみに、ペンチで引き抜いたとゆーのは誇張だったりするので、本気になさらないように(汗;)。 とりあえず現物見せた方が話が早いっすね。 車で輸送する事になると思うので、都合の良い日をコソっと教えてねん。

FreeBSDの起動方法
FreeBSDの起動方法ですが

というドライブがあるなら、私も とやります。
この場合、FreeBSD CD-ROMに入っているOSBS20B8.ZIPを解凍して E-IDE 5.2GB 内蔵 IDE のマスターブートレコードにインストールすれば、上の3つのドライブ、スライスから選択起動できるようになると思います。 ウチのマシンは IDEにWin95(FAT16), SCSIにFreeBSD, Linuxが入っていて、IDEにOSBS20B8を入れて選択起動してます。

ちなみに、FreeBSD 2.2.2Rまでは 1Gbytes以上の大きさのFAT領域をFreeBSDからマウントしてファイルのコピーなどを行なうと、FAT領域, FreeBSDのufs領域の両方が壊れるという恐〜いバグがあったりするので、FAT16領域を800MBにしてみました。 (FreeBSD 2.2.5Rで直っているかどうかは恐くてテストしていません(汗;)。)


宇宙歴 1997.12.25
ああああ
タイムスタンプを記録したファイル(Makefileのターゲットとも言う)が消えていた。 (make を途中で止めたのが原因である。) そんなわけで、全HTMLファイルをローカルマシンからプロバイダのサーバに転送してしまった(汗;)。 内容が変わっていないのにページの更新時刻が変動してしまったぁぁ〜(汗;)。 後で復旧方法を考えるかもしれづ。 (面倒だからそのままにするかもしれづ...。)

欲しいっス
starter kit欲しいですぅ〜。 今度出会った時に、手渡しお願いします。

TP530
先日修理にだした ThinkPad530CS 1FDだが、修理から戻って来たとの連絡が入った。 12/13に修理に出したので、12日で帰って来た計算になる。 意外に早いじゃん。 (^^)
こんどはここの所ずっとバッテリー関連の調子が悪いPalmTopPCを修理にだそうかしら(笑)。


宇宙歴 1997.12.24
RE:FPGAネタ
フォローどうもです。 SRAM版とPROM版があるのは知っていたんですが、単なる遊びのつもりだったのでPROM版は無視してました(汗;)。 SRAM版はPROM版より動作クロックに早く限界がくるのですか...。 メモメモ。 回路修正するたびに動作が変わるとゆーのも早い所デバッグして欲しいっすね(汗;)。

硬派なゲーム?
シャイニングフォースIII(12/22)良さげかも〜。 うーん。 散財キューがいっぱいだよぉ。

ウケた
姫宮ANSIにちょい受け。 (^^) いいネーミングぅぅぅぅ〜。

今日のゲット

今日のゲット(part2)
UNIX 系ユーザのための HP100/200LX テッテー活用法からたどって、

ちまちまとDOS窓環境の構築に勤しむのだった。

今日の発見 : gnu-win32 b18 でドライブレターを表現する
gnu-win32 b18 ツールでドライブ名を表現する方法を発見(今ごろ...(汗;))。 ls c: は、 ls //C/ のようにするらしい。 lsコマンドは c: のような表記にも対応しているが、 gnu-win32 b18 の tar.exe で、tar cvzf backup.tar.gz d:/home なんてやるとスタックトレースを始めてしまうので(汗;)、tar cvzf backup.tar.gz //D/home とやるのが正解らしい。 メモメモ。


宇宙歴 1997.12.23
秋葉原
今日は ま ね き さんにREX5588Aを貸し出すため&本をゲットするため、秋葉原に向かう。

14:00くらいに電波集合成功。 見通し距離で携帯電話を使ってしまった。 (^^;)

まねきさんはFM/V BIBLO NC III 13Dを検索中とのことで、二人で秋葉原をフラフラ。 いつもはATパーツ屋/基板屋(?)しか巡回していないのでノート屋となるとよく店を知らないのだった。 (ぉぃぉぃ)
oki さんがNC13D(初代)を買ったOAシステムプラザ(T-ZONEミナミの隣)へ寄ってみて店員に聞いたところ、品物は無いものの64MBメモリ込みで200,000(税別)で、週末入荷予定とのことだった。 ここが最安値っぽい雰囲気。
しばらく他の店をぐるぐるしつつも、それ以上安い店は無かったり、64MBメモリが置いてなかったりと惜しい状況が続く。 TWO TOPでメモリ込みで223,000くらいの現物を発見するが、値段的には次点候補。

アルカディア(LAOX モバイル舘の隣の隣の地下にあるイタ飯屋)で昼ごはん。 ちょっと値段は高めだけど、地下なのにかろうじて電波が入るあたりはポイント高し。

結局、OAシステムプラザへ予約しに行く。 もう一度店員に聞いたら、NC III 13Dの現物が他の店舗にあった模様。 (最初からゆってくれ〜) (^^;)
で、今度はタッチの差で64MBメモリが品切れになっていた(爆)。 おそるべし秋葉原。 品物との出会いはまさしく一期一会である。
とゆーわけで、メモリは入荷したら連絡してくれということにして、まねきさんは NC III 13D + 64MBメモリを購入。

そのあとはブックタワーへ行って、DESIGN WAVEをゲットしたりVC++本(VC++ パワフルテクニック大全集)をゲットしたり。
とゆーわけで、解散。 お疲れ様でした〜。 m(__)m

DESIGN WAVE
なぜに DESIGN WAVE などを購入したのかといふと、某BBSで話だけ続いている FPGA ってなんじゃらほいと思ったからなのだ。 雑誌添付のCD-ROMにはVHDLコンパイラのデモ版とか回路エミュレータのデモ版とか色々入っているので、ちょっくら遊んでみようという魂胆だ。

FPGAとは、回路パターンをSRAM(みたいなもの)に記憶しておくタイプの Programmable Gate Arrayのことらしい。 SRAM(みたいなもの)に回路を記憶しておくタイプなので、何回でも書き換え可能だし、書き換えもそのままサクっとできる(専用の書き込み機械(GALライタなど)に差し込んで書き込む必要は無い)らしい。

回路図(?)は、HDL(Hardware Description Language?)という言語を使ってソースを書いてコンパイルするとFPGAに書き込めるデータになるらしい。 また、HDLコンパイル済みのオブジェクト(実行ファイルじゃないし、なんて呼ぶんだろう?)を実行してデバッグするためのソフトウェアエミュレータもあるので、手軽にコンパイル&実行(?)できるらしい。

思えば、自分で作ったラジオの自作キットは続けて1週間動作した事が無いとゆーくらいのハンダ付けの腕前(爆)のため、ハード製作などは全くout of 眼中だった。 FPGAはプログラム言語を使ってプログラムを書くノリで、ハードができちゃう(バグっていてもすぐに直せる)みたいなのでちょっと惹かれるモノがあるのだった。

書泉ブックタワーにはISAボードにFPGAチップが載ったハード+HDLコンパイラ、回路エミュレーターソフトがセットになった評価キットも売っていたが、47,000という値段に負けて購入には至らず。 内容を考えると値段的には妥当な線だと思うのだが、無い袖は振れないのであった(汗;)。

とりあえず、エミュレータ上でAND回路とかOR回路とか(笑)、74シリーズの単発回路を作ってみよーっと。

あと、各種ツール(HDLコンパイラ、回路エミュレータなど)の評価版はhttp://www.coolpld.com/にあるらしいので、興味のある人はゲットだゲット〜。

MS-Excel
Excelの小技を少々。

情報元は「ヘルプ」から「キーワード検索」して、検索語に「キー」を指定。 んで、出て来た検索結果の中から「ファンクションキー」をダブルクリック。
こーゆーのってやっぱしマウスで操作するべきなのかな〜(汗;)。


宇宙歴 1997.12.22
RE:てれびこわれる
そこ、廃人王ってゆーなー。 (x_x;)
形ある物は皆壊れるって名言があったけど、あれって不変の真理だよな。 うんうん。 (T_T)

gimp-0.99.14
とりあえず、放置したままになっていた小さいバナーの方を gimp-0.99.14 を使って仕上げることにする。

という具合になった。 使っている色数が多いとか色々と問題もあるけど、とりあえずこれでオッケーにしておこう。
あとは日記のミニバナーを作るかなぁ。 ううむ。 絵のネタ(写真のネタ)は無いかな〜。 (その前に日記のネタが無いぞー(汗;))

Communicator 4.04 for BSDI キャッシュ構造
途中の17バイト(0ばっかし)は完全に不明。 一番後ろにある不定長の0の連続も謎。 他に、意味不明な0または1のデータがいくつかある。 謎が多いけど、extractするだけなら十分なデータが揃った。

まだ extract 動作はしないけど、キャッシュデータベース(~/.netscape/cache/index.db)の内容を出力するperlスクリプト「ねすけ」を公開してしまう。

謎に包まれているデータの意味がわかったら教えてねん。

実は、最近はキャッシュデータのextractにはあんまし興味がなくて(汗;)、CommunicatorをオフラインWebブラウザとしてコキ使う方策を検討中だったりして。 http://home.netscape.com/newsref/std/x-remote.html周辺に書いてある技を使って、外部からCommunicatorを特定の日記に順番にジャンプさせてCommunicatorのキャッシュにため込ませる。 んで、オフラインで日記を鑑賞できれば便利かな〜と思っている今日このごろ。
ちゃんと資料を読んだわけではないけど、Communicatorがページ読み込みを終了したのをどうやって外部プログラムが検出するかが問題かもしれづ。
外部プロセスからCommunicatorを制御するんではくて、JavaScriptでもできるのかな〜。 うーん。


宇宙歴 1997.12.21
てれびこわれる
ねじゅみ さんにもらった19型TVだが、壊れてしまった(汗;)。 ここ数年、年末に何かが壊れるちうのが多いような気がする...。 なんだか散財キューが溢れそうだぞ。 (^^;)
19型以下のサイズでステレオで、横長ぢゃないテレビはどっかにないかなー。 置く場所的に、19型以上はダメなのだ。 近所で見た所では、over 29型とかの巨大横長テレビか、14型のビデオ一体型しか無いのだ。 (モノラルなら14型で超安いのがあるけど。)

あと、ベルセルク13ゲット。 これで補完はバッチリだ!。

Heap Size
他のもっとえらいひとから補完されると思いますが... 、XC のスタートアップを使った場合、ヒープのデフォルトサイズが64KBだったのでそゆことになったのだと思います。 コンパイル時にグローバル変数(ってゆーか、アセンブラのラベルと.dc.l とゆーか..)で自分の好きなヒープサイズを指定するか、コマンドラインから -heap:1024 とかやると、ヒープサイズを指定できたような微かな記憶が...。 さらに余談ですが、libcの場合はヒープサイズやスタックサイズなどを指定するコマンドラインオプションがXCと違っていたような、かすかな記憶が残っています。 (細かい指定方法は忘れたので、XCかlibcを使った実行ファイルをダンプするとコマンドラインオプション文字列が入っていますので参照してくださいぃぃ。(汗;))

XFree86 と FreeBSD と tcl
FreeBSDとtclですが、FreeBSD 2.2.2Rにはtclが標準付属(pkg_addしなくても/usr/binとか/usr/libに入っていた)していたのですが、FreeBSD 2.2.5Rからは標準付属から外れました。 なんでも、tclはバージョンアップが激しすぎ、もうちょっと枯れてくれないと毎回tclコードを書き直すことになるのでとっても面倒とのことで、FreeBSDの標準セットにはtclを入れないことになったようです。 freebsd-hackers-ML(usの方)の古い所で盛んに「tcl外すよ〜/tcl入れろ〜/tclやだ〜」とやりあってました。

そんなわけで、FreeBSD 2.2.5Rのインストーラ周辺は tcl を使わない方針になったんですけど、XFree86 の XF86Setup は tcl/tk を激しく使っていますので、組み合わせによってはガビーンな事態になる可能性があります。

FreeBSD 2.2.5R(Walnut Creek CD-ROM)には、FreeBSD 2.2.5R(tclのライブラリはデフォルトではインストールされない) + XFree86 3.3.1 XF86Setup(tclライブラリはstatic link)という組み合わせで収録されてます。 FTPサイトからXFree86 3.3をGetした場合は...かなりの不幸が発生しそうな予感...。


宇宙歴 1997.12.20
続:魍魎の匣
今度読みますぅ〜
これだけ厚い文庫は見た事が無いかも。 自分で読んだものでは、SFの「エンダーのゲーム」が一冊で一番厚かったかな。 こちらもSFの「ゲートウェイ」も厚かったけど、「ゲートウェイ3」とか「ゲートウェイ4」は上下巻に分かれてたし...。

今日の本屋
そふで1ゲット。 マコ関連ニュースが減ってしまったので、笑えるポイントが減少してしまった。 (^^;)
それにしても、最近わけのわからん略語が増えたような...。 CORBAって一体何だ?

ベルセルク14もゲットしたのだが、ベルセルク13は売り切れとのこと。 はぅン。

od-driver for 2.2.5R
どうやら、od-driver for 2.2.5R が出た模様だ。 od-driverとは、FreeBSDのカーネルにパッチをあてて、512bytes/sec ではないリムーバブルドライブ(640MOとか、PDとか)を扱えるようにするものだ。

早速ゲットせねば。 (^^)


宇宙歴 1997.12.19
魍魎の匣
本屋で「魍魎の匣」(著者は京極さん) というぶ厚い単行本を発見して、妄想の匣のキーワードをラーニングした気分であった。 あまりの厚さに負けてゲットはしなかったけど。 (^^;)

daemon
FreeBSD-users-jp MLからのネタ。

daemon:a spirit in ancient Greeks stories that is half a god and a man.
demon:an evil spirit.
とのことなので、daemon は悪魔ではなく、寝ている間に仕事をしてくれる小人さんというニュアンスらしい。 一応、"Disk And Execution MONitor"という long name も用意されているようだ。 ずーっと悪魔だと思っていたぞ。 (^^;)

ppp.conf でモデム初期化コマンド
モデム初期化コマンドなら、 man chat すると何か出てくるかもしれません。 私は term モードであらかじめ設定してから AT&W しているので、set dial 内部ではATZですませてますけど(汗;)。

PACK for WIN GOLD
書くのを忘れていたけど、ベクターデザインからPACK for WIN GOLDが来た。 有難く受け取る。
そろそろWin32アプリでも書いて、ベクターに渡しておかないと悪いよーな気がして来た(汗;)。 VC++ 5.0 Lerning版を買ってインストールしたけど、Lerning版のコンパイラで作成したバイナリは配付しちゃダメなんだってさー。 まさかマイクロソフトソース真理教に参加しているとは思わなかったぞ(笑)。

ソフト作者がみんなシェアウェアにしたがる理由がやっとわかった...。 コンパイラに7万円(Enterprise版)は個人にゃキツいよな〜。 オレ的には5万円までなら許すんだけど。 (この5万円という閾値(笑)は、たぶん XC Ver 1 で条件付けされたんだろうな...。)


宇宙歴 1997.12.18
クローズアップ現代
今日のお題はピカチュウ事件だった。 タイムリーなネタで感心感心。

ニュースステーションの解説員
ちらっと見ただけだけど、屋台の中継レポーターやってた。 朝日新聞っぽくない人だったけど、今後は外回りになってしまふのだろーか(汗;)。


宇宙歴 1997.12.17
ガビーン
ガビーン(3点)の3点の所は実話(うそ)由来。 では、実話ページに設置されるボタンのValueが「ガビーン」になった由来は...というと、やっぱし「すごいよ!マサルさん」由来なんだろうな〜。


宇宙歴 1997.12.16
自動ダイアルスクリプト
昨日作った自動ダイヤルスクリプトを書いておく。
#!/bin/sh
#
#  auto PPP 
#
if [ $# -eq 0 ] ; then
	echo $0 command [command...]
	exit 1
fi

DNS=202.216.224.67

starttime=`date "+%y/%m/%d %H:%M:%S"`

if [ $DEBUG -ne 1 ] ; then
	if [ -f /var/run/tun0/pid ]; then
		echo Already running ppp. Abort.
		exit 1
	fi
	ppp -auto dtion
	sleep 5
fi

count=0
while true
do
	count=`expr $count + 1`
	echo 'trying count:'$count
	if  ping -c 1 $DNS > /dev/null ; then
		break
	fi
	sleep 10
done

if  ping -c 1 $DNS > /dev/null  ; then
	echo 'ping OK.'
	for f in $*;
	do
		echo $f
		su -l george -c "$f"
	done
	echo 'jobs are done.'
else
	echo 'ping ERROR. abort.'
fi

pppctl -p iijppp 3000 close
sleep 5
pppctl -p iijppp 3000 quit
sleep 5
kill -TERM `cat /var/run/tun0.pid`

endtime=`date "+%y/%m/%d %H:%M:%S"`

echo 'from ' $starttime
echo 'to   ' $endtime

たいしたことはやってないけど、一応参考になればいいなーっと。

Windows95 モデムライブラリ
Windows95のモデムライブラリ(モデムの機種ごとのモデム初期化コマンド集)は、 /windows/inf/modems.inf にモデムの種類によるインデックスがあって、/windows/inf/mdmmcom.inf には microcomモデムの設定があることが判明。 メモメモ。

最もお金を使ったアーケードゲーム
私の場合、最もお金を使ったアーケードゲームは、おそらくストIIだと思います。 総プレイ回数はカウント不能なくらい(汗;)。 (でも弱い(苦笑)) OutRunもフルスケール筐体(200円)でかなりやったので、相当使ったはづ。

なんて書いていると、年寄りなのがバレてしまふ。 なんせ古いゲームばかりだし....。 (^^;)

ピカチュウぴかぴかで入院
ポケモンのアニメを見ていた人々が気分が悪くなって病院へ行ったらしい。 夜の段階で460人以上が病院に行ったらしいぞ。 一体どんな画面を出したんだ? ビデオに撮っていた人いないっすか〜。 (ぉぃぉぃ)

画面だけでこれだけ沢山の人がイってしまうとなると、画面描画ルーチンひとつで恐ろしいことができちまうとゆー昔のチープなSFネタが現実になってしまふかも...。

今年の日記者流行語大賞
今年最も衝撃を受けた単語の投票をやっているぞ。 チェックだチェック〜。


Copyright(c) 1996-2017 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。
メール本文に 6020-5440-3372 と書いて頂くと、ウチのSPAMフィルタを通過できます(2009-06-14から2017-12-31まで)。

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using white list SPAM filter. To avoid it, please write 6020-5440-3372 in mail body. This key word is valid since 2009-06-14 until 2015-12-31.)