先日ファンを交換したばかりのRADEON 9800 PRO。 今も元気に稼働中だが、つい出来心でSAPPHRE RADEON X700 PRO(AGP版)を購入してしまった。19,800円ナリ。
早速FF11 benchmark3 Ver 1.00を実行。 前回のベンチマークに加えて、今回の記録追加。
CPU | Video | FF11 Benchmark 3 high | FF11 Benchmark 3 low |
Pentium M 715 (1.5GHz) | ATI RADEON 9600XT (AGPx4 チップセットの制限) | 4869 | 5681 |
Athlon XP 2800+ (2.06GHz) | ATI RADEON 9800PRO (AGPx8) | 3934 | 5424 |
Athlon XP 2800+ (2.06GHz) | ATI RADEON X700 PRO (AGPx8) | 3778 | 5420 |
Athlon XP 2800+ (2.06GHz) | ATI RADEON 9600XT (AGPx8) | 3433 | 5169 |
Athlon XP 2800+ (2.06GHz) | ATI RADEON 9600XT (AGPx4 BIOSから手動で制限してみた) | 3390 | 5121 |
Athlon XP 2800+ (2.06GHz) | ATI RADEON X700 PRO (AGPx4 BIOSから手動で制限してみた) | 1933 | 2649 |
FF11 Bench3で言えば、RADEON 9800PRO(AGPx8) > RADEON X700 PRO(AGPx8) > RADEON 9600XTという結果になった。 流石は昔のハイエンドカード9800PRO。現代の普及価格カードのX700PRO(AGP)よりは強いじゃないか。 9800PROは発生する熱量も凄かったが、X700PROは若干発熱量が減っている気がする(それでも熱いけど)。
あと、BIOSでAGPx4に制限した場合のX700 PRO(AGP)の性能が極端に悪い原因は謎。
PCI Express〜AGPブリッジの間で何かがおかしくなっているのだろうか。
ちなみに、Master of EpicではX700 PROは快調な動きをみせている。
ビスク西でも30FPS越え。実に快適。
しばらくはX700 PROを使うことにしよう。
Pentium M, PCI Express, RADEON XT800PROを実現するには...。 自作パーツ実験室 P4GD1 に載っているP4GD1に、Pen Mゲタ履かせるか? 実に変な構成だが。