銀河の歴史がまた1ページ(日記)
Last Update (2015/01/01 00:00:00)
1997.09.06から数えて

番目のアクセスです。
今日はPSUもMoEもメンテナンスの日。
たまにはFrapsで撮影して溜まったファイルをエンコードしよう。
GUIで1ファイルずつ指定するのは面倒なのでバッチ変換の方法を検索。
Windows Mediaエンコードスクリプト(バッチファイル)で一括WMV変換
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/ondemand/wme9batch/wmcmd.html
ほほー。
これはまた便利な。
指定フォルダ内部にある全AVIファイルを一括変換してくれるのね。
まさにこれがやりたかった。
バッチファイルをちょい変更して、ウチ用設定のできあがり。
- 右ファイルをC:\Fraps\WMV9-enc.batとして保存。
- 右のファイルをC:\Fraps\WMV9-profile.prxとして保存。
- C:\Fraps\Input フォルダ以下に入力AVIファイルを入れておく。
- C:\Fraps\Output フォルダを作成しておく。
- C:\Fraps\WMV9-enc.batを実行。
- C:\Fraps\Output フォルダ以下に入力AVIファイル(複数も可能)が出力される。
- コマンドライン版WMV9のオプション詳細はC:\Fraps\WMV9-enc.bat -helpを実行してくれ。
あとは、DOSのバッチコマンドからUNIXのniceみたいなことできるといいな。
裏でエンコードしながらゲームできるし(マテ。
おっと。start /low でいけそうだ。
こそこそとWMV9-enc.batを修正。
Copyright(c) 1996-2017 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら
george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。
メール本文に 6020-5440-3372 と書いて頂くと、ウチのSPAMフィルタを通過できます(2009-06-14から2017-12-31まで)。
home:
<george@yk.rim.or.jp>
or
<george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using white list SPAM filter. To avoid it, please write 6020-5440-3372 in mail body. This key word is valid since 2009-06-14 until 2015-12-31.)