ACE COMBAT 6 トレイラーを見たその時からXBox360を買う気になった。
11/1発売のXBox360バリュー(本体)をAmazonでok。
11/1発売のACE COMBAT 6をAmazonでok。
11/1発売のプラチナコレクションからアイドルマスターと地球防衛軍3もをAmazonでok。
XBox360バリュー(本体)とアイドルマスターと地球防衛軍3が今日到着!
発売日に到着するなんて、Amazonにしては上出来だ!
メールを見ると、午前7時〜10時に発送したメールが出ている。
だが....なぜか...目的だったACE COMBAT6が来ない.....。
ACE COMBAT 6の発送しましたメールはアイドルマスターとほぼ同じ時刻に来ているが...。
なんという...なんという見事なkonozamaっぷり。
日通のペリカン便の意地悪....。
(2007.11.02追記)なぜか佐川急便で翌日到着っ!悪いのは佐川急便だった!!
日通のペリカン便は良い所でした。正直すんません。
ほぼ同じ時間に発送しているのに、なぜ配達担当会社が別なのか、到着日がずれるのかは謎ではある...。
(脚注1)Amazonでok→amazonok→逆から読む→konozama。
Amazonで購入したゲームソフト等は、まず発売日に届かず、ショップで販売されているのを横目に/ネットで盛り上がっているのを横目に、指をくわえて待つしかなくなる状態を指す。
(脚注2)トイザらスやソフマップ等 "よくわかっている通販サイト" は、発売日の3日前〜前日に発送するので、発売日にソフトが到着することが多い。たった数日の違いだが、嬉しい心配りである。
そろそろHDDの寿命か。 BIBLO NC313本体はまだ生きているけど、そろそろリプレース計画を発動させる。 isc-dhcp3のサーバと、apache-2.2の設定をこちょこちょ。
XBox360が入った化粧箱をAmazon配達用の箱から取り出す。 しかし、すげー重いなこの箱。6.4kgもある。 こんな重量物じゃ、誰も店から持ち帰ろうとはしないわな。
付属品やらケーブルを取り出す。 噂通りに巨大なACアダプタには笑った。 その他、ケーブルの類がぜんぶ太くてゴツく重い。なんともアメリカンなテイストだ。
あらかじめAmazonで購入しておいたRGBケーブルを使ってPC切替器に接続。
PCモニタに映像を出すことにする。
RGBケーブルはD-Sub 15pin ♂型で映像を出しているが、RGBケーブルにジェンダーチェンジャーが付属しているため、♀型D-Sub15 pinにできる。
これで、映像に関してはPCと同じくPC切替器に接続可能である。
RGBケーブルを使った場合、音声は赤と白のピン-ピン♂で出ている。RGBケーブルにはステレオミニジャック♂に変換するコネクタが付属している。
ウチのPC切替器では、音声はステレオミニジャック♀を期待しているので、ステレオミニジャック中継型変換プラグを近所のダイエーで購入してきた。
これで、音声もPCと同じくPC切替器に接続OKとなる。
XBox360起動。ゲーマータグを適当に入力して準備完了。エースコンバット6のはじまりだ!
オープニングはトレイラー画像(短い方)と同じ。
いや〜うっとりするねぇ。
最初はまずトレーニング。
はやくもミッション失敗とか....先行きが不安である。
とりあえず、初日の感想。
フライト映像はまず間違いなく究極。これ以上はもう無いだろう。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1436189(ニコニコ動画 F-14 TOPGUN MAD)とか、機体の質感が良すぎて感動する。
ゲーム内容は、いつものエースコンバットだ。
無双シリーズと同じく、ちょいとマンネリかもしれん。
フライトモノの宿命で、わかりやすい格闘系必殺技モーションの派手さとか、群がって来る敵を一気に蹴散らす爽快感とか、そゆのはちょっと薄い...というか見えにくい。
たった1機で敵軍の半分を倒しているわけだから、十分 "無双" してるし、ゲージを貯めて味方と一緒に集中攻撃とかあるんだけどね。
バレルロール打ってミサイルを華麗にかわしても、リプレイ見ないと画面じゃよくわからんしw
手軽な操作で派手に敵を蹴散らす爽快さ、華麗にステップを踏んで敵の攻撃を回避する姿を見せるという点では、PSU イルミナスの野望がすごく良くできているんだなーといまさら感心した次第。
(アーマードコア5とかの方が例としては適切かもしれんが、簡単操作ではないw)