さかいさんの誕生日、連系開始です。
初日の自給率は36%。
雨だったし発電開始(計測開始)は午後からなので、自給率はあまりあてにならないだろうけど、まこんなところかな?
今月まとめ。
Σ=381kWh、CO2削減量119kg(成木8本/石油86L)
7日から連系開始のため25日間しかないのに。
晴れが多かったので事前シミュレーションよりすごい多いな!
#31日間で340kWhらしいよ?
このグラフ見ると雨は5日間かな?
そういえば、システム容量が3.586kWしかないのに瞬間最高値3.6以上発電した日が二回あったらしい。なんで?w
あと30Aなのに、売電3.4kWくらい行ってもブレーカー落ちないことを確認。意外といけるもんですな。
あと電池つけたら2Fが涼しい!
5月の時よりぜんぜんすずしいです。
もうねガイナとか言ってる場合じゃないよw
今回はカラーモニタのお話。10W単位の概算でしか表示されないのでまあだいたいですが、リアルタイム表示なかなかおもしろいです。
冷蔵庫の扉開けると0.03kW増えたり→へーうちの冷蔵庫の庫内灯約30Wなんだ!
↓
冷蔵庫買い換えた(とがしさんと同じ東芝GR-B50F-N)ら庫内灯がLEDになったので、扉開けても消費電力の表示はかわらなくなりましたw
500Wの電子レンジ使うとなぜか1000増えたり→500って消費じゃなくて仕事率?
↓
レンジの裏見たら定格消費電力1000Wてかいてありました
食器洗い機はお急ぎコース(お湯再加熱なし)で約150、標準コース(常にお湯を60度固定)で約1200
↓
電熱器1050Wってことか?
同じく電熱器の電気ケトルは1200。それに対して電磁調理器(炊飯モード)は約500
↓
もしかしてお湯沸かすときって、ケトルより調理器に鍋おいたほうがエコい?単に炊飯モードが本気じゃないだけ?
とおもったらなんとなく知恵袋先生にもあったw
そのうち同じ量の水で沸騰までの時間どれくらい違うか調べてみようかな?
あとはテレビ約40、扇風機約30、ノートパソコン約30、アナログレコーダ約30・・・ときて、torneはやっぱり100W超 Σ(@∀@-;)
あれ?ほんとにこれ電力モニターの話かな
SHARPの電力モニタは、
× とりはずして無線モニタとして使うことができます(嘘)
○ httpdが動いているのでipadからアクセスしてリアルタイムに見ることができます(ホント)
Σ=496kWh、CO2削減量155kg(成木11本/石油112L)
今月も雨もぜんぜんふりません。
なので、事前シミュレーションと全然違います。
#31日間で375kWhらしいよ?
今月は国の補助金がおりましたよ。混んでるから4ヶ月くらいかかるって言われてたんだけど、2ヶ月弱ででました。これ、なんかチリのニュースで聞いたような・・・
あと瞬間最高値が3.9とか!
先月の3.6の謎はとけたんです。3.586は公称値であってうちのパネル1枚ごとに測定した実際の最大値合計は3.691あったので。だから3.6はわかるんです。でも3.9はわかりません。
測定環境は25度で、温度がそれより低い場合は測定値よりも発電するってことはわかっているんですが、この猛暑で??
やっぱり謎です。
平成22年度の太陽光発電システム分の申請の受付は終了しました。なお、追加募集の予定やキャンセル待ちの受付等は一切ありませんのでご了承ください。http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/ondan/solar/
去年も10月頭で予算使い切ったらしい。
最近金曜日が待ち遠しい家電コラムです。あと1時間起きてれば第三回みられるんだろうけど、たぶん起きてないから明日の楽しみに
ところで、先週第二回を読んでてちょっと不思議に思ったことがあるんだけど、自分にはさっぱりわからない話w
これ、でんさんならすぐわかったりするんでしょうか?
何がきになってるのかというと、この部分↓
太陽電池(太陽光発電パネル)の「ND-150AM」は、多結晶型で公称最大出力が150W。これを24枚並べるから、スペック上の発電量は150W×24=3.6kWという計算になる。それに対し、その太陽電池の出力を100Vの交流に変換するパワコンには「JH-S302」というものが選ばれいる。パワコンについては前回紹介したとおり、太陽光で発電した「直流」の電気を、家庭用の「交流」に変換する装置のことだ。ところが、このパワコンのスペックを見ると、定格出力が3.0kWとなっており、どう考えても容量不足だ。
この点を担当者に指摘したところ、意外な答えが返ってきた。「公称最大出力というのは、あくまでも公称であり、実際には7割も出ない。瞬間的に8割程度出ることがあるかもしれないが、その場合パワコンの容量に頭打ちされるだけだから、3.0kWで十分だ」というのだ。
「それでは、3.6kWなんて数字は詐欺だ!」とは言ったものの、各社ともそれは同様であり、シャープが特別おかしいというわけでもないそうだ。この担当者の話はまさにその通りだった。そうしたことまでハッキリと説明してくれることで、担当者への信頼感が増したのも事実。詳細は次回また紹介する予定だが、発電した電力が3.0kWを超えたのを目撃したのは、過去6年間で数回、それも一瞬だけであった。このパワコンの容量は、3.6kWのパネルにとっては十分なものだった。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101112_406128.html
これね、うちもほぼ同じ条件で、業者さんにもSHARPお客様相談室にも同じこと言われたんだけど(163W*22=3.586kWなのでパワコンは定格3kWので十分おk)
結局定格4kWのパワコンにしたんですよね。
そしたら、けっこう普通に3kW以上発電してるんです。
雨の日の翌日とか4kW出たことあるし。
でも業者もSHARPも自信たっぷりに定格3kWで十分て言ってたし、、、さっぱりわからないまじで汗
むう。なんか自分だけとんでもない勘違いをしているのかもしれないけど、それならそれでおk。とにかく、わかってすっきりしたいw
著者の藤本さん、今度パワコン買い換えるとき4kWのやつにして、比べてみてくれたりしないだろうか(ぉぃ
晴れの日の発電量は減ってはいるものの
トータルとしては遜色ないでございます。
やっぱ電柱云々より、晴れの日数なんですね。。
あと、瞬間最高値が出るのは雨の翌日に晴れたときではなく、雲の隙間から太陽が出たときらしい。なるほどたしかーに!一つスッキリしますた
ところで、過去6年でほんの数回だけ、発電の電力が3,000Wを超えた瞬間を見たことがある。それは、「曇った日」で「雲の隙間から直射日光が思い切り差し込んだ瞬間」という共通の条件が整った時だ。曇りの日に発電するのは散乱光(大気や雲によって散乱されて到達する光のこと)によるものだが、これに直射日光が加わると、受ける光エネルギーが大きくなり、3,000Wを超えたのだろう。また、それまで直射日光が当たっておらず、太陽電池パネルの温度が上がっていない状態のところ急に陽が射すので、発電効率が高まったということも一因として考えられる。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101119_407727.html
ずっと晴れだったね。
なんか雨降らないし冬至すぎても発電量伸びない状況でしたが、29日布団干そうと思ったときに突然思い立って、屋根にホースで放水してみた。
2Fのベランダからジェっと放水しただけで、ここまでしっかり洗ったわけじゃないんですが。。。
30日、31日しっかり飛び抜けてる!
もっと早くに洗っておけばよかったw
メガソーラー浮島開店チゴイネ。
5分ごとの瞬間発電量見られるってのがなんかたのしい。
でもさ、日没後は5分ごとに更新する必要ないと思うんだけどね…
せっかくだからFlashじゃなくても見られるようになるといいなってのと
過去ログも見たいな。。。見られるようになるのかな?
中旬の天気が良かったので発電量も去年より多かったです。
あと(↑のグラフには載ってないけど)、みんな帰省先から戻ってきてからTVとゲームの時間が明らかに増えたので、今月の消費量は今年一番の水準だったり(汗
まあ実家は常にTVついてるから、毎度のことなんだけどさ…
HEMSが実質無料キャンペーン中(事実誤認)なので、あまり考えもせずに申し込んでみました。
市が実質無料(事実誤認)の対象として考えてるのはどうやら今のところフェミニティだけみたいだったので、さくっとこれに決定。
工事は設定や説明等含めて全部で2時間半くらい
特にトラブルもなく、無事終了。
ソーラーモニタでは10W単位、家全体でしか表示できなかったけど
今日からは子ブレーカごとに、1W単位での表示が見られるようになったよ!
(センサ自体の精度はどっちも同程度なんだろうけど(?))
でもipadからは見られません…
えっとFAQを見ると
がーん ><
事前調査重要w
完全にサボりです。
ソーラークリニックひさしぶりに書いた。8ヶ月分書いてなかった。。。
ここはとりあえず、上半期分を
1月 384
2月 312
3月 447
4月 479
5月 528
6月 372
画像は、7月以降もあるけどね…
上半期終了で、ちょうど導入してから4年経過、回収率52%。
このままいけば、回収時期も見積時のシミュレーションどおりいけそうかな?
そういえば、2年に一回、パネルの健康チェックと清掃しに来るという契約だったサンエイエコホームですが、予想通り来なかったな。なんか個人用ページもなくなってるし。。。一昨年は点検来ましたし個人ページもありました念のため。