銀河の歴史がまた1ページ(日記)

Last Update (2015/01/01 00:00:00)
1997.09.06から数えて counter 番目のアクセスです。

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

ページ内目次


■ 宇宙歴 2008.09.11 (Thu)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA80901.html#20080911

Infinite Undiscovery 到着

Amazonで注文しておいたInfinite Undiscovery発売日に到着。 えらいぞAmazon。
んで、序盤30分の印象。 Tales of Vesperia(ToV)の後にやると、色々とキツいwww。 このゲームはできたらToVの前にやること。

ナムコが技術的に突出しているんだろうなぁ...。多分。

2008.09.12 後日談。 早くもグラード森林からルセ平原に出たところで詰んだっぽい。 ゲーム開始からわずか1時間でオワタ...。
ルセ平原マップの左上がモンタナ村か....西にあるとか言うなYO。

2008.09.13 後日談。 青竜のほこらから出られないオワタ...。 攻略スレの情報によれば、裏手の扉の前で、千のワルツ笛を吹くらしい。 なんじゃこの無理ゲーwww。

2008.09.13 後日談。 ルセ平原の東にあるというプレヴェン城。 ルセ平原マップ下の細い通路を抜けた後のマップ右上に入口がある。 このゲーム、方向指示がめちゃくちゃだ....。

2008.09.13 後日談。 通常移動シーンと戦闘シーンはシームレス。 縮尺が変わらないので、野外移動はちょっと間延びしちゃうけど...これはこれでMMORPGみたいで楽しいかも。
このゲームの戦闘はちょっとアクションっぽい(PSUっぽい)。 PSUが懐かしくなって、思わずPSUに課金してしまった。 絵とモーションについては、PSUマジすげえぇwww


■ 宇宙歴 2008.09.16 (Tue)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA80901.html#20080916

リーマンブラザース破産

なにやら株の世界がえらいことになっているようで。 イジメじゃないんだから...次の標的はAIGとか...やめなさいよ。

2008.09.17追記。 AIGはとりあえずFRB管理で売却/解体するようだ。 AIG自体は債務超過ではなさそうなので、FRBウハウハかも?

2008.09.17追記。 今度は金相場が上昇中。北米東部標準時の午前中だけで50ドル上げとか...。 戦争でも始まったのかしらん? とりあえず、アメリカ人落ち着け。

2008.09.19追記。 結構無茶な手を使って、アメリカの株値は上昇に転じた。 空売り禁止とか、RTC機関設置を検討とか、財政出動とか、もう何でもアリだな...。
ちなみに、アメリカで言う空売り「規制」は、日本の普段の空売りと同じ制限状態。 空売りする銘柄の株券を、借りるなどして最初に持ってないと、空売り注文できない制限状態。
アメリカで言う空売り「禁止」は、新規の空売り注文を出せなくする制限状態。←今コレ。


■ 宇宙歴 2008.09.30 (Tue)

http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA80901.html#20080930

39.3度まででた

ごつい高熱でたコレ。たぶん自己最高記録。
ウィルス性の腸炎ではないか、とのことで、薬もらってきた。
なんとなく、トイレに住んでいるような気がしてきた...。 変なものを食べた記憶はないが、はてさて。


日記ファイルリスト


Copyright(c) 1996-2017 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。
メール本文に 6020-5440-3372 と書いて頂くと、ウチのSPAMフィルタを通過できます(2009-06-14から2017-12-31まで)。

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using white list SPAM filter. To avoid it, please write 6020-5440-3372 in mail body. This key word is valid since 2009-06-14 until 2015-12-31.)